ミニマリストになってかれこれ1年以上は経ちました。
他のミニマリストの方のブログ等を見ていると、ミニマリストになって後悔したことや困ったことってそこそこあるみたいですね。
かくいう僕もミニマリストのデメリットについて感じることが少しあったので、まとめていこうかなと思います。
友達が遊びに来ても何もすることがない
部屋に娯楽となるものが無いために友達をもてなすことが出来ないんですよね。
とは言ってもノートパソコンがありますのでアマゾンプライムで映画を見たり、youtubeを見たりはできるんですけど、ノートパソコンなので画面が小さくていまいち盛り上がらなかったり。。。
お家で飲み会をしようと思っても、家具やモノがないので、話し声が結構響いちゃって、隣の部屋から苦情のくる可能性もあるのでそれも難しいんですよね。
ニンテンドースイッチの様な携帯ゲーム機があるといいかなと思いますが、いまいちやりたいソフトが無いので恐らく購入することは無いと思います。

いつも同じ服ばかり着てると言われる

完全ではありませんが、私服の制服化をしているのでこれは言われますね。
服のバリエーションが限られてしまうというか、ほぼ選択肢が無いに等しいので仕方ないです。
アクセサリーを付けたりしても、焼け石に水です。
とは言っても毎日だったり、毎週特定の人と会ったりしなければ、回避出来ます。
モノを増やすことが出来なくなる
ミニマリストになるにあたり、自分にとって必要なものと必要でないものを選別して手放していきました。
なので、今持っているモノだけで毎日普通に生活出来ますし、満足しているところはあります。
とは言ってもモノを一切に買わない・増やさないというわけではありません。
毎日消費する生活用品は補充しなければいけませんし、今使っているモノの上位互換が出たら、買い替えるか検討はします。
あとは今使っているモノが古くなったり、壊れてしまったらもちろん新しく買い換えますしね。
貧乏だと思われる

ミニマリスト=持っているモノが少ない=貧乏という風潮があります。
確かにお金持ち=広い家で沢山の高級な家具があるイメージありますから、狭い家で家具の無い部屋に住んでいるミニマリストは貧乏と思われても仕方がないです。
ですが、必ずしもミニマリスト=貧乏という図式が当てはまるわけではありません。
お金をかけるところにはお金をかけています。
例えば、スマホやパソコン辺りはハイスペックなものを使用しているミニマリストは多いです。
自分にとって毎日使うものやトキメキを感じるものにはお金をかけているのです。
むしろ、ミニマリストになってモノや無駄なことを手放した結果、お金にも余裕が出来て自分の好きなことに費やすことができるって感じですね。
「収入が少ない」、「貧乏だから」という理由でミニマリストにならざるを得ない人もいるとは思いますが、自分の好きなことにお金を費やすために、ミニマリストになった人もいるのです。
奇人・変人扱いされる
世間一般からすると、「持ち物が少ない」、「部屋に何もない」というミニマリストは異端と思われてしまうのはしょうがないことです。
ミニマリストという言葉もここ数年で生まれた言葉ですので、ミニマリストの価値観が世間に浸透するのにはまだまだ時間がかかるかと思います。
ですが、近い将来、ミニマリストという考え方は間違いなく広がっていくと僕は考えています。
ネットを見ていると、ミニマリストとして生活をしている人はどんどん増えてきていますし、更にそういった人たちってyoutubeやブログでミニマリストの情報を発信し続けているんですよね。
僕もミニマリストのyoutuberをよく見てたりするんですけど、再生回数も右肩上りで、どんどん注目されていっているなと感じます。
今は世間からは変人、奇人扱いされていても気にせずに、自分の価値観や考え方を信じてミニマリストとして生活していきましょう。
たまに虚無感を感じる?
私の知り合いのミニマリストはモノの無い部屋の中でたまに「この部屋は一体何なんだ…」と思うことあるみたいです。
ミニマリストの部屋って生活感が感じられない部屋が多いので、ミニマリスト生活に慣れた人でもその時の感情の起伏によっては虚無感を感じて、落ち込むそうです。
ちなみに僕は自分の部屋に対して、虚無感の様なマイナスの感情を持ったことはありません。
むしろ、床の余白の面積がたくさんあるのでスッキリ広々としていて、気持ちもスッキリしますね。
デメリットになるか自分の考え方次第

他の人からすると気になる、不便だなと感じて、デメリットになるかもしれませんけど、個人的にはデメリットにならないなと感じています。
同じ服を着てると言われようが、貧乏だと思われようが、奇人変人扱いされようが人は人、自分自分の精神なので、気になりません。
虚無感についてはミニマリストとして毎日楽しく充実した生活を送れていれば、虚無感を感じることはないんじゃないかなと思っています。
友達が家に遊びにきた時は…なるべく外で遊ぶように誘導すれば大丈夫でしょう笑