Amazonプライムは数あるサブスクリプションサービスの中でもコスパ最強かつ絶対に入るべきサービスだと感じています。
Amazonプライム会員になると下記サービス、特典が使えます。
・お急ぎ便やお届け日時指定便の特典が無料で使える
・プライムビデオで新作・旧作の映画やドラマ、アニメ等が見放題
・プライムミュージックで音楽が聴ける。
・プライムリーディングで電子書籍も読める
・タイムセールに30分早く先行参加できる
Amazonプライムはとても便利過ぎて、Amazonに依存してしまうレベルで最強です。
僕自身、5年ほどAmazonプライム会員を続けてきましたが、あまりのサービス内容(主にプライムビデオ)に自分の時間が削られすぎてしまい、退会するほどでした。
そんな悪魔的な魅力を持ったAmazonプライムについてまとめてみました。
≫amazonプライムを試してみる【30日間の無料体験期間中!】
Amazonプライム会員は月額408円しかかからない

Amazonプライム会員は年払いと月払いの2つの支払い方法があります。
・年間プラン:4900円(408円/月)
・月額(単月契約)プラン500円
見ての通りで月々400~500円程度とめちゃくちゃ激安です。

食費1回分我慢すれば1か月使えるって考えると大した金額じゃないですよね
年払いだと月額約408円なので、月払いよりも年払いの方がお得になりますね。
月払いの方が100円高くなりますが、自分の好きな時にピンポイントでAmazonプライム会員になれるのがメリットです。



例えば、自分の好きな映画、ドラマ、アニメがプライムビデオで配信された時に月払いで契約したりとかです
Amazonプライムに興味があるけど、いきなりお金を払うのはちょっと…という方もご安心して下さい。
なんとAmazonプライムは30日間の無料体験期間があります!!!
とりあえず無料体験期間を試してみてから、Amazonプライム会員を継続するかどうかを考えてみればいいと思います。
≫amazonプライムを試してみる【30日間の無料体験期間中!】大学生、専門学生ならAmazonプライムstudentで半額で利用できる


日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校の学生限定が条件になりますが、Amazonプライムを半額で利用することが出来ます。
・年間プラン:2450円(204円/月)
・月額(単月契約)プラン250円
通常のAmazonプライムも激安ですが、プライムstudentは更に激安すぎて、Amazonが利益を取れているか心配になるレベルですよね。
更に通常のAmazonプライムとは違って、無料体験期間が6か月間もあります…!



半年もAmazonプライムが無料で使えるとは…驚き
Amazonプライム会員の魅力5つ
それでは、月額204~500円を支払って、Amazonプライム会員になる価値はあるのでしょうか。
僕としてはAmazonプライム会員はコスパ最強のサブスクで、QOL向上すること間違いないコスパ最強サブスクだと考えています。
その理由は下記の通りです。



全てのサービスを紹介すると長くなるので、ポイントを押さえてまとめました
Amazonプライムビデオで映画もドラマもアニメも見放題!


Amazonプライム会員になると利用できるプライムビデオは超人気サービスです。
アニメやドラマ(日本海外)や映画(邦画洋画)だけでなくテレビ番組やAmazonオリジナル番組など、本当に多種多様な作品が配信されています。
今放送中のアニメやドラマ、去年上映されていた映画なども配信されているので、流行に乗り遅れることはありません。
例えば2022年の9月時点では下記のジャンルで有名作品が配信されています。
劇場版ワンピース(全作品)
劇場版ドラえもん(全作品)
名探偵コナン
鬼滅の刃
進撃の巨人
機動戦士ガンダム
孤独のグルメ
逃げるは恥だが役に立つ
アンナチュラル
東京ラブストーリー
ウォーキングデッド
ゲームオブスローンズ
ロードオブザリング3部作(外伝のホビット3部作も含む)
007シリーズ
ジョン・ウィック
ジュラシックパークシリーズ
スパイダーマンシリーズ
ワイルドスピードシリーズ
世界の車窓から
TRICKシリーズ(劇場版等もアリ)
バチェラージャパン
松本人志のドキュメンタル
プライムビデオの配信数は公表されているわけではありませんが、20,000本以上と予測されています。
配信されている作品も一定期間で入れ替えが行われているので、見飽きてしまうことは恐らくありません。



現に僕はプライムビデオの魅力に負けて、勉強に全く集中出来なかった経験があります笑
配送料だけでなく、お急ぎ便・日時指定も無料になる配送特典
無料会員の場合、Amazonで買い物をすると商品代金の他に配送料(410~450円)も発生します。
更にオプションであるお急ぎ便や到着日時指定便は500~600円もかかってしまいます。



送料だけでも結構取られるんだよねぇ…
しかしAmazonプライム会員になると配送料は無料になり、お急ぎ便も日時指定も無料という太っ腹仕様。
一般会員 | プライム会員 | |
送料 | 2000円未満の場合、410円 | 無料で使い放題 |
お急ぎ便 | 510円 | 無料で使い放題 |
当日お急ぎ便 | 610円 | 無料で使い放題 |
お届け日時指定便 | 510円 | 無料で使い放題 |
急に必要なモノがあっても、お急ぎ便なら翌日に商品を届けてくれたりとかなり便利です!
≫amazonプライムを試してみる【30日間の無料体験期間中!】プライム会員限定先行タイムセール


Amazonでは毎日タイムセールが行われているのはご存じでしたか?
Amazonプライム会員になると、このタイムセールの30分前から買い物が出来る「会員先行タイムセール」に参加することが出来るのです。
Amazonで販売されている全ての商品がタイムセール対象になるわけではありませんが、割引率の高いものや数量限定の商品などをいち早く購入するチャンスが得られます。



通常価格よりもかなり安い値段で良いアイテムを手に入れられます!
100万曲以上が聴き放題のプライムミュージック


懐かしいあの曲から最新の曲まで聴き放題のプライムミュージックもこれまた人気サービスです。
僕の場合、好きな曲でプレイリストを作って作業用BGMにしてみたり、スマホに入れて通勤中に聴いたりしています。
・アニソン縛り
・90年代JPOP
・洋楽オンリー
プライムビデオのためにAmazonプライム会員になったので、最初はプライムミュージックは興味がありませんでした。
でもせっかくAmazonプライム会員になったんだから、ってことでプライムミュージックも使い始めたのですが、思っていたよりも配信されている曲数やジャンルが多くて驚きました。
昔好きだったバンプやスピッツ、T.M.Revolution、水樹奈々や最近の曲だとYOASOBIやOfficial髭男dismなどなど。
音楽サブスクもAmazonプライムでよくね???って感じましたね。
電子書籍で読書を楽しめるプライムリーディング


動画や音楽だけでなく電子書籍も読むことが出来ます、それがプライムリーディングです。
スマホやタブレットに電子書籍をダウンロードして、いつでもどこでも読むことが可能です。
ただし、プライムビデオやプライムミュージックと違って、利用できる作品数は結構少ないです。
あくまでプライム会員のおまけ的なサービスだと思ってください。



僕の場合、漫画や自己啓発本とかをスマホに入れて、隙間時間で読んでます!


2022年の9月のおすすめはこんな感じになってます。
漫画作品が上位を占めていますが、ビジネス書や雑誌なども配信されています!
まとめ:Amazonプライムはコスパ最強サブスク
Amazonプライム会員になるだけでこれだけたくさんのサービスや特典を利用することが出来ます。
・お急ぎ便やお届け日時指定便の特典が無料で使える
・プライムビデオで新作・旧作の映画やドラマ、アニメ等が見放題
・プライムミュージックで音楽が聴ける。
・プライムリーディングで電子書籍も読める
・タイムセールに30分早く先行参加できる
月額500円以下でこれだけのサービスの恩恵を受けられるのはAmazonプライムだけです。
多少なりともAmazonを利用しているだけでも、Amazonプライム会員になるメリットは大いにあります。
今回紹介した以外にもAmazonプライム会員限定のサービスや特典がありますので、ぜひAmazon公式サイトへアクセスしてチェックしてみて下さいね。
30日間の無料体験期間もあるので、気になってる方は試しに使ってみるのがおすすめです!
≫amazonプライムを試してみる【30日間の無料体験期間中!】