ミニマリストという言葉を知って、実際に自分もミニマリストになってみると、様々なメリットがあることが分かりました。
「今流行のミニマリストになってみたい」
「思いっきりモノを捨ててみたい。でも、今一歩踏み出せない」
と躊躇っている人がいたら、本当にその背中を押してあげたいです。
むしろ押すどころか、突き飛ばしてあげたいくらいです。
なぜそこまで言うのかと言うと、ミニマリストはメリットだらけだからです。
部屋が広くなる

当然のことながら、ミニマリストの部屋にはモノがありません。
その分空きスペースが増えて、部屋が広く見える、又は感じられるようになります。
大きな家具を手放してみると実感するんですが、本棚だったりテーブルって自分が思っているより大きく場所を取っていることが分かるんですよね。
それだけで1畳分あるかないかぐらいを占有してるはずです。
その1畳分が綺麗さっぱり空くと、それだけでも開放感は強いですね。
いきなり大きい家具を手放すのはハードルが高いと感じるのであれば、一度分解可能なモノなら分解してみたり、部屋から廊下に移動させてみると実感できると思います。
やっぱり部屋が広いと心にも余裕が生まれてクオリティオブライフが向上します。
広くなったスペースには今の自分にとって必要なモノを新しく置くのも悪くないですし、ミニマリスト方向に突っ走るなら何も置かずにスペースを空けたままにしておきましょう。
部屋の掃除がしやすくなって部屋がきれいになった

個人的に最高のメリットだなと感じますね。
とにかく掃除が簡単です。
ミニマリストの掃除は簡単で楽!掃除道具はたったの6つで充分!
また、モノがないので埃や汚れが目立つため、すぐに掃除をしようと思ってしまうので、お部屋は常に綺麗な状態が保たれます。
ミニマリストになる以前は部屋がモノで溢れてしまっていました。
掃除をするにはモノをどかしたりしないといけなくて、掃除をすること自体が億劫で、たまにしか掃除をしていませんでした。
掃除の頻度が落ちると、更に部屋が汚くなり、掃除へのモチベーションが無くなって、最終的には掃除はほとんどしなくなりましたね。
ミニマリストになった今の僕とは正反対の状況でしたが、モノを手放したことで掃除への意識が180度も変えることができます。
気持ちに余裕が出てくる

ミニマリストになってから、なぜか気持ちに余裕が出てきました。
嫌なことがあっても、イライラしてしまったり、落ち込むことが少なくなりました。
この気持ちに余裕が出てきたということなんですけど、僕なりの解釈として、モノを持っているとその一つ一つに意識を向けなければいけないので、意識ゲージがフル活用されていたんだと思います。
ミニマリストはモノが少ないので、その分意識ゲージの占有量も減って、意識ゲージに余裕が生まれるからなのかなと。
ミニマリストになりたいと思って、色々なモノを手放した時から、心に余裕を感じることが出来たので、恐らくそういうことなんだなと思いました。
お金を使わなくなった

ミニマリストはお金をかけるべき所には確りとお金を使いますが、無駄なところはとことん省きます。ゆえに、無駄なところにかけていたお金がなくなるということです。
僕の場合、コレクション系の趣味もやめましたし、いままで課金をしていたソシャゲもやめて、服も買わなくなりました。
基本的に服は制服化を進めていますが、自分の好みの服や気に入った服があれば買っています。
だって、自分が良いなと思った服だけを揃えて、その服で1日を過ごすってとても素敵なことじゃないですか。
なので厳選した服だけを買って着て生活をしていきたいのです。
行動の中の無駄が減って全てが効率化されていく
ミニマリストはモノを減らすだけでなく、毎日の行動もブラッシュアップされていき、生活しやすくなっていきます。
僕の一例を挙げると、現金を手放してキャッシュレス生活に切り替えたことにより、レジの精算時間が大幅に短縮できたことですね。
レジの前でお財布からお札や小銭を探して出していたのですが、今では全てクレジットカードや交通系IC、nanacoで支払いをするようにしています。
自分も店員さんの手間も省けるので、レジの行列が出来ても罪悪感無しでスムーズに精算出来るので気持ち的にも非常に楽です。
あとは、朝のルーチンにかかっていた時間がミニマリストになってから10分以上短縮出来たりとかですね。
おかげさまで少し寝坊しても問題なくなりました笑
逆にミニマリストのデメリットは無いの?
個人的にですが、ミニマリストのデメリットは無いと思います。
友人や恋人を部屋に招いたときに、何も無いミニマリスト部屋を見て、ドン引きされるかもしれません。
ですが、他人に対しての見栄を捨てれば、ドン引きされても何も感じませんし、デメリットには感じませんしね。
別記事でまとめていますのでこちらもチェックしてみて下さい。
ミニマリストの生活はメリットしかない

ミニマリストになるとこれまでの自分の部屋や生活がガラッと変わります。
部屋だけじゃなくて、自分の内面部分にも良い影響が出てきます。
今、自分が目指している目標に向けての努力する時間も増えて、そのモチベーションも上がりました。
何より前向きに物事を考えられるようになりました。
もしもなんとしてでも成し遂げたい目標を持っているのであれば、ミニマリストになってみると明るい未来が待っているかもしれませんね。