ミニマリスト歴約2年(2020年11月時点)のともやです。
物心ついたときからミニマリストでした…という人はいないはず。
何かのきっかけや出来事によって、ミニマリストに興味を持って、自分もミニマリストを目指そうと思うんですよね。
もちろん、僕も生まれてからずっとミニマリストというわけではありませんでした。
今回は僕がミニマリストになったきっかけと理由(目的)に語っていきたいと思います。

他のミニマリストさん達もこのミニマリストになったきっかけについて語っていたので僕も語りたくなった感じですw
ミニマリストになったきっかけ


さて、僕がミニマリストに目覚めることになったきっかけは汚部屋からの脱却でした。
3年程前の話になりますが、当時の僕の部屋は足の踏み場もないくらいモノで溢れていました。
床にはもう読み直さないであろう雑誌や漫画が積みあがっていたり、集めていたオタクグッズも床に置きっぱなし、本棚も本やフィギュアで詰め込まれていてるわ、クローゼットには大量の服とガラクタが押し込まていたり。。。。
正直、結構なゴミ屋敷だったと思います。



今僕が住んでいるミニマリスト部屋と比較も出来ないくらいひどい有様でしたw
それだけモノで溢れた部屋だと当然、掃除することも億劫でほとんどやってませんでした。
モノが多すぎて、モノを寄せるスペースも無かったからそもそも無理ゲーです。
当然、掃除をしていなかったので埃がつもりつもって埃まみれの部屋になっていきました。
部屋の中を歩いたりするだけで、埃が舞い上がるのが目に見えるレベルでしたね。
その頃からでしょうか。やたらくしゃみや鼻水が出て止まらなくなっていきました。
会社にいるときや外にいるときは症状が出ずに、自分の部屋にいるときだけなんですよ。
花粉症やアレルギーかなと思って色々調べてみたり、病院にもいってみたりしましたが、結果部屋の埃が原因でした。



当然の結果というか、真っ先に思いつく原因ですよね…
そこから部屋の埃を掃除するために部屋に散乱しているモノを片付けていきました。
僕も最初はモノを捨てることに抵抗があって、なかなか片付けられずに、ネットで「部屋 片付け方」とかでよく検索してました。
そこで出会ったのがミニマリストの佐々木典士さんです。


最初は何だこの人頭おかしいと思ったんですけど、徐々にミニマリストというモノを持たない生活スタイルに惹かれるようになりました。



確かに現代人ってモノを持ちすぎてるよなぁと
それじゃ僕もミニマリストになってみようと思ったら、今までモノを捨てるのに持っていた葛藤や躊躇が無くなって、部屋があっという間に片付いていきました。
人並みレベルの部屋になったところで、自分にとって必要なモノは何なのか?と考えるようになりました。
そこから、ベッドは必要なのか、テレビは必要なのかと考えて、手放していきましたね。
ミニマリストになった理由と目的
数週間程度で埃まみれの汚部屋から普通の部屋よりもモノの少ない部屋にすることができました。
最初の内は部屋のモノが少なすぎて、ミニマリストって貧乏人じゃんwwwと思ってました。
しかし、モノの少ない部屋で生活していく中でいくつかのメリットを感じられました。
また、上記の記事であげたメリットの他にも、推したいメリットとして、「ミニマリスト部屋は非常に集中できる環境」ということを伝えたいのです。
ミニマリスト部屋には仕事や勉強の邪魔をする誘惑が一切ないのです。
学生時代に勉強をしようと机に向かったはいいものの、部屋にある漫画や雑誌が目に付いて、読んでしまったり、部屋に飾ってあるアニメやアイドルのポスターを見て、youtubeを開いてアニメやアイドルのライブを見てしまったりなどの経験はありませんか?
そうなんです、普通の部屋、モノのある部屋ってこのように目に付きやすい誘惑に溢れてしまっているのです。



僕は意志が弱いので、いつも誘惑に負けてしまって、結局何も出来なかった、なんて経験滅茶苦茶ありましたね
ですが、モノの少ない部屋になったことで、この誘惑が消滅しました。
誘惑するモノがなくなったので、必然的に目の前のやらなくてはいけない勉強や仕事に集中出来るようになったのです。
部屋を片付ける前は中々作業が進まなかったことが、部屋を片付けてからどんどん捌けるようになって、自分でもびっくりしましたね。
これが僕がミニマリストになった理由と目的です。
勉強や仕事に集中したいから、そのためにミニマリストという方法を選びました。
ちなみに、節約をしたい、日々の生活費を下げたいという理由からミニマリストになる人も多いですが、何か目標を達成したい、仕事や勉強に集中したいという人もミニマリストという方法はおすすめです。
ミニマリストになってみて実際どうだった?
前述していますが、下記の通りです。
・節約志向になる
・仕事や勉強に集中できる
・部屋が広くなる
・掃除が楽になる
・精神的に余裕が生まれる
良いことしか書いていませんが、悪いことやデメリットは無いの?と思われるかもしれませんが、僕の場合は特になかったです。
人によっては部屋にモノが無さ過ぎて落ち着かないとかあるかもしれませんけどね。
今後もミニマリストライフは継続していくと思う


ミニマリストつまらないとか飽きるとか言われますけど、僕は今のところはそんなことを思ったことはありません。
むしろミニマリストになる前に比べて生活のクオリティは上がり、洗練された様な感覚です。
自分の好きなモノに囲まれて、自分のやりたいことに集中できる環境が手に入ったんですからね。
自分の価値観や外的要因でライフスタイルが大きく変わらない限りはミニマリストとして生活をしていくんだと思います。