ミニマリストはゲームしないの?

ミニマリストのともやです。

先日友人から、「ミニマリストなんだからゲームなんてしないよなぁ?」と言われました。

「いやいや、ゲームくらい普通にするよ!」と声高に反論しました。

確かに、モノを持たないミニマリストはゲーム機なんか持っていないと思われてもしかたがないんですけど、ミニマリスト全員が全員ゲームをしないというわけではないです。

ともや

確かに昔ほどゲームしなくなったけど、一切止めることは難しいかな

ソシャゲをやめてよかったこと!やめるための2つの方法!

ゲームやっている時に虚無感に襲われる理由と対策

目次

ミニマリストでもゲームはするよ!

僕は小学生の時からゲームが好きで、朝起きてから夜寝るまでずっとゲームをしていたこともあるくらいゲームが好きな男の子でした。

大学生の頃にはとあるFPSゲーの世界ランキング上位に入ったこともありましたね。。。

ですが、ミニマリストに目覚めてからはゲームをする時間がどんどん減っていきまして、毎日電源を入れていたゲーム機も手放してしまいました。

そしてその結果、今ではソシャゲ1つだけしかプレイしていません。

この唯一プレイしているソシャゲについても、時間を忘れて熱中するなんてレベルではなく、気分転換のための1つの手段としている感じですね。

ソシャゲはヤバいからほどほどに

ちなみに僕も昔はソシャゲをいくつも同時進行していましたが、時間は奪われるわ、リアルのお金も減っていくわで、やめていきましたね。

ソシャゲはゲームクリアという概念がないですし、イベントで他のプレイヤーと延々と競い合わなかればならず、やめ時が分からなくなるのも怖いポイントです。

ソシャゲをやめてよかったこと!やめるための2つの方法!

どうして好きだったゲーム機を捨てたのか

ミニマリストに目覚めた時に、時間は有限で大切なものだと改めて考えさせられたんですよね。

ゲームは勿論楽しいけど、それで得られるものが今の自分にとって価値のあるものではないと感じました。

ゲームで得られるものといえば、達成感とかストレス発散、ゲームを通じて友達が出来るとかですね。

達成感を得たかったら仕事で得たいと思っていますし、ストレス発散をするなら美味しいモノを食べたり、音楽をやったりすることで代用出来ています。

友達作りについても、社会人になってからきっかけがゲームからではなく、アニメだったり別の媒体から友達が出来ることが多くなったので、こちらも問題無しです。

というような理由からゲーム機を手放しました。

それに、ミニマリストとか関係なく単純にゲームをするということに飽きてしまったからというのも正直あります。

ともや

年を取ってくるとゲームを何時間もするのが辛くなってくる…

ゲーム機を捨てると部屋が広くなる

ミニマリストに目覚める前まで、僕はNINTENDO64、PS2、XBOX360を持っていました。

友達が家に遊びに来たときはNINTENDO64のパーティゲームをしたり、過去の名作をプレイするためにPS2、そしてオンライン対戦の出来るXBOX360、という布陣ですね。

あ、それと出先ではソシャゲもやってました。

この3機種+ソシャゲで僕のゲームライフは充実することが出来たんですけど、流石にコンシューマ機が3台もあると、部屋の中でも存在感があるんですよね。

ゲーム機本体だけでなく、もちろんテレビやモニターも必要となるため、結構部屋の中でもスペースを取られてしまいます。

部屋の角にテレビとゲーム機が3つ鎮座していましたが、ゲーム機を捨てることで、部屋の一角のスペースが空きますから、それだけでも部屋が広くなりましたね。

ゲーマーで部屋が狭い!と感じているなら、全部とは言いませんが、手持ちのゲーム機の選別をしてみるといいかもです。

ソシャゲをやめてよかったこと!やめるための2つの方法!

ゲームやっている時に虚無感に襲われる理由と対策

ゲームは何も残らないは本当なのか?得られるものはある!

amazonギフト券チャージでお得にお買い物をしよう

amazonで超お得にお買い物をする方法を知っていますか?

amazonで買い物をするときには、amazonギフト券のチャージタイプを使うのが超絶おすすめです。

ともや

クレジットカードやコンビニ支払いするよりも相対的に安く買い物が出来ます!!!

amazonの公式HPにあるamazonギフト券を現金でチャージをして買い物をすればいいだけです。

チャージ金額に応じてポイントの還元率が上がるシステムになっているので、amazonで大きな買い物をする時や、定期的に買い物をしたりする人は、絶対にギフト券をチャージするやり方を忘れないようにしましょう!

また、通常会員よりもamazonプライム会員になることで、ポイント還元率が0.5%も上がるのも要チェックです。

\ 30日間の無料体験アリ! /

amazonプライム会員の詳細ページへ

1回のチャージ金額 通常会員 プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円1.5%2.0%
20,000円1.0%1.5%
5,000円0.5%1.0%
2021年11月時点の情報

一番お得なのがamazonギフト券を90,000円チャージすることです。

そうすることで、通常会員なら1,800円分、プライム会員なら2,250円のポイントを獲得することが出来ます。

でも、いきなり90,000円もチャージするのは、流石に抵抗感がありかと思うので、個人的には20,000円だけチャージするのがおすすめです。

20,000円でも通常会員なら200円、プライム会員なら300円分のポイントです。

  • amazonギフト券の有効期間は10年間(それまでに使い切る必要有)
  • 何回でもチャージしてポイント還元可能
  • ギフト券のポイント還元は終了する可能性もある
ともや

僕も定期的にamazonで買っているものがあるので、4年前に90,000円をギフト券チャージして使っていますよ!

\チャージ額の最大2.5%がポイント還元!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次