カップラーメンを週に4~5食の頻度で食べる生活を10年以上続けていましたが、健康面のことを考えてカップラーメンを食べるのをやめることにしました。
もう僕もそんなに若くはないし、食生活に気を付けないと健康診断に引っ掛かりそうという懸念もあったからです。
予想はしていたのですが、カップラーメンを食べ続ける生活をやめてみたら日々の体調が良くなったのです。
これは記事にするしかないと思ったので、今回はカップラーメンをやめた結果について説明していきたいと思います。
なんでカップラーメンを食べるのをやめようと思ったのか
冒頭でもちょっとお話しちゃいましたが、理由としては大きく2つあります。
健康面が気になった
健康第一です。
大学生になって仕事をし始めて、もう10年くらい一人暮らしをしていることになります。
食生活は男のズボラな一人暮らしって感じでジャンクフードやらコンビニ弁当ばかりを食べてきました。
流石にこのままの食生活だと、確実に体に悪い影響が出てくるよなと感じました。

もう手遅れかもしれないけどね…
30歳を超えてくると20代とは違って体に不調が表れ始めてくると、人生の先輩方からの教えもあり、食生活の改善をしようと決意。
食生活を色々と変えようと思っているのですが、手始めにカップラーメン食べるのをやめるところから始めることに。
カップラーメンの値上がり
2022年は色々な食品が値上がりしていきましたね。
カップラーメンもその内の1つ。
今まではカップヌードルとかそれなりに安く買えていたのに、今ではちょっと高いな…と思うくらいの値段になりましたよね。



前は110円くらいだったのに、今は150円超えてて買いづらい
値上がりして気軽に買えなくなったので、これを機会にしてカップラーメンをやめることにしたのです。
カップラーメンを食べるのをやめた結果どうなった?
そんなわけで健康と食費を考えてカップラーメンをやめました。
やめてから3か月くらい経過した結果、どうなったかについてまとめます。
痩せた
僕は元々超瘦せ型体系でしたが、更に痩せました。
マイナス3kgは体重が落ちましたね。
カップラーメンを食べなくなった以外、生活スタイルは変えていないので、恐らくカップラーメンが原因で痩せたんじゃないかなと思います。
やめる前からカップラーメン食べなくなったら痩せるだろうとは予想していましたが、その通りの結果になりました。



これ以上痩せると逆に不健康なのではと不安になったり…
食費が減った
カップラーメンを食べていた代わりにおにぎりや他の食事を取るようになりました。
カップラーメンは150円ですが、おにぎりはスーパーで買うと80円前後ですし、安い揚げ物の総菜は100円で買えるのもあります。
そうすると1食辺り50~70円くらい食費を抑えることが出来ますね。
食後の眠気が減った
大食いをして血糖値を上げて、気絶したように眠る、いわゆるドカ食い気絶部ではありませんが、食後の眠気がそれほど気にならなくなりました。
参考にならないかもしれませんが、僕の場合1回の食事でカップラーメンだけ食べるのではなく、弁当やおにぎり、総菜と一緒に食べていました。
つまり、1回の食事で食いすぎていたのです。
なので、食後は血糖値が上がってしまって眠くなるのは当然です。
カップラーメンを食べなくなったので、食事の量も適量になったため、食後の眠気がなくなったのかな?と思います。
カップラーメンは美味しいけどほどほどにしておきたい
とは言っても完全にやめたわけではなく、食べる頻度を1月で2回程度に抑えました。
お湯を注ぐだけで食べられる手軽さは唯一無二だし、中々手放すことができないからです。
仕事で疲れて帰ってきたときに、手間も時間をかけずに美味しく食べられるカップラーメンはやはり最強ですしね。
ちなみに僕の推しのカップラーメンはカップヌードル辛麺です!
僕にとってギリギリ食べられる辛さで食べ終わった後の達成感でストレスを解消できる感じがとってもグッドです。

