
「物欲が抑えられずに衝動買いすることがとても多い」
「欲しいモノがありすぎる」
「物欲のせいで貯金をすることが出来ない」
「物欲を抑えて貯金をしたい!」、「普通と言う限度を過ぎた物欲がある」という方のためにミニマリストの僕が物欲を抑えるための方法を紹介していきます。



僕も昔はあれもれこもと買いまくってました・・・
物欲をコントロール出来ると貯金に繋がる


物欲を抑えたい理由は人それぞれだと思いますが、1番の理由は貯金をしたいからじゃないでしょうか。
当然の話ですが、物欲に負けて欲しいものをどんどん買っていくと、貯金は難しいですよね。
欲しいものを買っても使いきれないくらいの収入があれば別ですけど、このご時世でそんな人はいないはず、というかこの記事を見ていないかも。
何のために貯金をするのかどうかは人に依って理由は違いますが、確実に言えるのは貯金をしたければ物欲をコントロールするのが一番の優先事項ということです。
物欲は消したくても消せない?
まず、物欲と言うのはゼロにすることは出来ないということを頭に入れておきましょう。
僕もミニマリストとして生活をするようになってからは、以前に比べると物欲は減りましたが、完全になくすことは出来ませんでした。
今自分が使っている上位互換の新製品だったり、流行になっているゲームやガジェットなどなど、どうしても欲しくなってしまうのはしょうがないことなのです。
消すことのできない物欲をいかにして抑えて、付き合っていくのかが大事というわけです。



世捨て人にならない限り、物欲は無くならないのでは…?
物欲を抑える方法をまとめてみた
僕がこれまでに実践してきた物欲を抑える方法になります。
amazonや楽天等のショッピングサイトを見ない
そもそも物欲を抑えたい、(極力)消したいなら、モノを見なければいいのです。
欲しいと思えるモノを知らなければ、物欲は沸かないという考え方です。
amazonを開くと「あなたにおすすめの商品」なんて煽り文句で自分が好きそうな商品が一覧になって表示されて、思わず開いていませんか?
1つ商品ページを開くとそこから更に類似商品や関連商品が表示され、あなたの物欲をドンドン刺激してきます。
amazonはいかに購買に繋げるかを研究したサイト作りをしています。
油断すると必要なモノの他にも、アレもコレもとカートに追加してしまい、結果的に物欲に負けて、散財してしまうのです。



ファッション雑誌なんかも物欲を高めてしまうので危険かも
外出しない(控える)
ショッピングサイトを見ないどころか、更に極端な方法として外出しないという選択もアリといえばアリ。
外出すると人やモノに感化されて、物欲が高まってしまいますからね。現実的じゃないですが。。。



外出をしない生活は出来ないから、家電量販店や服屋、本屋等を避ける様にすると良いです
物欲を別のモノ・コトに向ける
物欲で感情が支配されてしまう前に、そのエネルギーを別のことに使うことです。
例えば、筋トレをはじめてみたり、資格取得のための勉強をしてみたり、創作活動を始めてみたり、youtubeで好きな動画を見てみたり、ゲームをしてみたりとかですね。
気を紛らわすことで、高まっている物欲を抑え込みにいきます。



僕は筋トレをしたり、ピアノの練習をしたりすることで物欲から目を逸らしています
買った後の生活を想像する
物欲に負けてモノを買ったとして、それが自分の生活にどんな影響があるかを考えてみて下さい。
よーく考えてみると、買っても1月に1回使うレベルものだったり、買った直後は頻繁に使うと思うけど、その内使わなくなりそう等想像できるはずです。
想像をしてみて買った金額分以上のリターンが得られるモノなら、買ってもいいと思いますけど、大抵のモノは元を取れるほど使わないモノがほとんどじゃありませんか?
買った直後、買ってから数日後、数週間後、数か月後、半年後、1年後で考えてみてください。
元が取れるというのであれば、買う、元が取れなければ「これは不要なものだ」と結論付けてしまえば、買わずに済みます。
捨てるときのことも考えてみる
上記に関連しますけど、モノって基本的には劣化していくものです。
服は着れば着るほどボロボロになりますし、パソコンや家電製品も経年劣化していきます。
劣化して使えなくなったものは捨てて、新しいものに買い替えをする必要があります。
ただ、モノを捨てるのって意外と費用と時間がかかったりするんですよね。
大きいモノだと粗大ごみになりますから、処分するのに少なくとも数百円から1000円以上になったりします。
処分するまでにも自治体や業者によっては、回収までにある程度日にちが空いたりすることもあります。
物欲と言う一時の感情に任せて買ってもいいですけど、捨てる時はそれ以上のエネルギーが必要になるかもしれないということをお忘れなく。
時間を置いてみてから検討する
熱い物欲熱に流されてモノを買ってしまう前にまずは1呼吸置いてみましょう。
買い物をすることはいつでも出来ます。
その前に本当に欲しいものなのか、必要なものなのか、買った後に後悔しないかをよく考えてみましょう。
物欲が高まっている時って冷静な判断が出来ませんからね。
1週間経ってもまだ物欲が収まらないようなら、それは自分が本当に欲しいものということなので思い切って買ってしまった方が良いかもです。
きりがない物欲をコントロールしていこう
物欲を消すことが出来ればいいんですけど、それは現実的じゃないです。
いかにして湧いて出てくる物欲と向き合っていくのかというのが重要です。