【正直】タブレットっていらないよね【買って後悔】

僕は4年前にファーウェイのタブレットを購入しました。

買った当初は毎日タブレットを触って、ネットやyoutube、ゲームをしたりしていたのですが、徐々にタブレットを使うことがなくなっていきました。

近々で部屋の隅に置いていたタブレットを手放そうと思ったので、タブレットについての僕の考えをまとめようと思います。

この記事の概要は下記の通り

・タブレットを買った理由

・タブレットはいらないと感じた理由

ともや

タブレットを買おうかどうか迷っている人は見てみて下さい!

目次

そもそもなんでタブレットを買ったのか

単純にタブレットに興味があったので、使ってみたくなったんですね。

スマホよりもモニターのサイズが大きくて、寝っ転がってyoutube見たりしたかったのです。

ともや

当時、タブレットは超万能ガジェットってイメージが漠然とありました

あとは、ファーウェイのタブレットが他のメーカーよりも安価で性能が良かったからです。

2万5000円で買いましたが、他のメーカーは同じスペックで3万円とかしてたので、コスパ神かよ!と思いましたね。

タブレットで何をやっていたのか

コスパの良い念願のタブレットを手に入れて、ウキウキ気分でいじり倒しまくっていましたね。

ホーム画面のカスタマイズや、ゲームアプリを入れたり、音楽や動画を入れてみたりしてました。

今までスマホの小さい画面でやっていたゲームをタブレットの10インチの画面でやってみると、迫力が違ったり、音ゲーなんかは別ゲームみたいに思えました。

寝ながらそこそこ大きい画面でネット出来るのに感動した記憶があります。

そんな感じで買ってから2,3か月は結構使ってたのですが、次第に使わなくなっていきました。

ともや

タブレットは便利っちゃ便利だし、面白いガジェットだったのですが…

タブレットの有効的な使い道を見つけられなかった

僕のタブレットの使用用途はyoutube、ゲーム、ネットサーフィンくらいでした。

恐らく他の人ならお絵描きとか、音楽制作とかに使ったり、サブモニター的な使い方をしてるんだと思います。

タブレットの方が絵描きやすそうですし、音楽の打ち込みもマウスよりも手のタッチの方が早そうなイメージありますし。

僕はタブレットでクリエイティブ活動をするつもりが全く無かったので、その点でタブレットを有効活用できなかった、使いこなせていなかったんだと思います。

タブレットで出来ることはスマホでも出来る

正直、タブレットとスマホの違いってモニターの大きさだけです。

性能やバッテリー持ちもそこまで変わりません。

僕の場合は、「スマホよりも大きい画面で動画とか見たい」から始まりまして、実際にタブレットを使い始めたところ、「あぁこんなもんか」と満足して、結局スマホでいいよねとなりました。

ともや

スマホで出来なくて、タブレットだけに出来ることってないよね???

あ、あと、タブレットを使って寝っ転がって動画が見たいという欲求があってタブレットを買ったわけですが、実際にやってみると、椅子に座って見た方が楽だし、PCの23インチのモニターで動画を見た方が迫力もあるしで、早めに飽きました←

タブレットは良くも悪くも中途半端なアイテム

ノートパソコンの代わりにもならないし、スマホの代わりにもならない、どっちつかずのガジェットという印象です。

タブレットを買おうと思っている人はどうして欲しいのかを一度考えてみて欲しいです。

タブレットで出来ることはスマホでも出来てしまいます。

ノートPCの代わりになるかと言われるとそれもちょっと怪しい。

実際に使ってみると分かるのですが、タブレットではwindowsやmacのように細かい所まで手が届かないのです。

タブレットを買うくらいだったら、ノートPCを買ってしまった方が満足度は高いです。

ともや

スマホの小さい画面で満足出来ないということであればタブレットを買ってもいいかもしれません

僕にとってタブレットはいらなかった

僕が有効活用できなかっただけかもしれないけど、タブレットはいらなかったです。

ただ、タブレットを買って損は無かったです。

買って使ってみないと、自分に合ってるかどうか分からなかったですし、買わずにモヤモヤしてるのも嫌でしたし。

今の僕にとってはPCとスマホさえあれば十分です。

amazonギフト券チャージでお得にお買い物をしよう

amazonで超お得にお買い物をする方法を知っていますか?

amazonで買い物をするときには、amazonギフト券のチャージタイプを使うのが超絶おすすめです。

ともや

クレジットカードやコンビニ支払いするよりも相対的に安く買い物が出来ます!!!

amazonの公式HPにあるamazonギフト券を現金でチャージをして買い物をすればいいだけです。

チャージ金額に応じてポイントの還元率が上がるシステムになっているので、amazonで大きな買い物をする時や、定期的に買い物をしたりする人は、絶対にギフト券をチャージするやり方を忘れないようにしましょう!

また、通常会員よりもamazonプライム会員になることで、ポイント還元率が0.5%も上がるのも要チェックです。

\ 30日間の無料体験アリ! /

amazonプライム会員の詳細ページへ

1回のチャージ金額 通常会員 プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円1.5%2.0%
20,000円1.0%1.5%
5,000円0.5%1.0%
2021年11月時点の情報

一番お得なのがamazonギフト券を90,000円チャージすることです。

そうすることで、通常会員なら1,800円分、プライム会員なら2,250円のポイントを獲得することが出来ます。

でも、いきなり90,000円もチャージするのは、流石に抵抗感がありかと思うので、個人的には20,000円だけチャージするのがおすすめです。

20,000円でも通常会員なら200円、プライム会員なら300円分のポイントです。

  • amazonギフト券の有効期間は10年間(それまでに使い切る必要有)
  • 何回でもチャージしてポイント還元可能
  • ギフト券のポイント還元は終了する可能性もある
ともや

僕も定期的にamazonで買っているものがあるので、4年前に90,000円をギフト券チャージして使っていますよ!

\チャージ額の最大2.5%がポイント還元!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次