お部屋のインテリアとして観葉植物は人気のアイテムです。
お部屋に緑色のものがあると落ち着きますし、癒されると感じる人は多いです。
観葉植物を買おうと思う前に、そのメリットとデメリットを考えて欲しいのです。
メリット、デメリットを考えると観葉植物って本当に必要なものなのかどうか怪しくなるはずです。
先に結論から言ってしまいますが、観葉植物はいらないです。
観葉植物のメリット

どうして人は観葉植物を置きたくなるのでしょうか。
人それぞれですがメリットがあるからです。
癒し効果がある…らしい
観葉植物を部屋に置くだけで、日々の疲れやストレスを癒してくれる風潮があるようです。
確かに植物の緑を見ると、なんとなく心が落ち着くような気にはなります。
でもそれならいっそのこと、緑溢れる公園や山にでも行った方が良くない?とも思ったりするんですよね。
観葉植物なんかよりも、全方位緑に溢れてるので超絶に癒されるだろうし、気分転換になると思います。
ちなみに僕は観葉植物を見ても、癒されるとかストレスが軽減したりとかは全く感じません。。。

観葉植物の癒し効果は人によります!笑
観葉植物があるとお部屋のオシャレ感UP
一人暮らしを始めた時に、「部屋に観葉植物が置くのめっちゃよくない!?」と思って、小さめの観葉植物を買った記憶があります。
それで、こんな感じの観葉植物を2~3つ買いましたね。


僕の思っていた通り、観葉植物を置くことでお部屋のオシャレ感を1段階上げることができました。
やっぱり、自然的な緑があるだけで全然違うんだなと思いましたね。



その時の部屋の画像とかあれば説得力出るんだろうけど残念ながらないです…
観葉植物のデメリット
逆に観葉植物を置くことのデメリットは下記の通りです。
種類によってはデカすぎて邪魔
小さい鉢植えタイプから自分の身長と同じくらいの大型の観葉植物まで様々あります。
何も調べずに中型の観葉植物を買ってみたら、どんどん成長して、想像していた以上の大きさになって困ってしまったなんてことも多々あるようです。



ちゃんと調べてから買いましょうね~
捨てるのに困る
観葉植物を捨てようと思った時にどうやって捨てればいいか即答できる人はなかなかいないはず
住んでいる自治体によっては観葉植物は燃えるゴミだったり、燃えないゴミだったりと違ったりするので、注意が必要なので少し面倒です。
捨てる、とはいうものの観葉植物だって生きてますから、捨てるっていうのもちょっと抵抗感があって、捨てられずに放置してしまう人も多いです。



観葉植物は無機質なものじゃないから手軽に捨てられない
お手入れが面倒
水差しのタイミングだったり、部屋の温度管理、日当たりの良い所に置けばいいのか、直射日光は避けた方がいいのか、など意外と観葉植物って手間がかかります。
1~2年くらいで鉢の植え替えをする必要もあります。
水のあげすぎなどで受け皿に水が溜まったままだと、根腐れしてしまうので受け皿の水は捨てるようにしましょう。
受け皿を取るときに大型の観葉植物の場合、重い鉢を持ち上げないといけないので、これもまた面倒です。
ってな感じで、観葉植物はお手入れが面倒だったりするんです。



面倒臭がりの僕には観葉植物の管理は無理でした
虫が湧く
言うまでもありませんが、普通に虫が湧きます。
お部屋を清潔にして、観葉植物のお手入れをかかさずしていても、無視が湧くのは避けられません。
僕の場合、部屋にコバエが出始めました。
部屋にゴミを溜めたりしていたわけではなかったので、「これ観葉植物が原因か?」と考えて、思い切って捨てたところ、ぱったりとコバエを見ることはありませんでした。
土にカビが生える
虫が湧くに関係することですが、観葉植物の土にカビが生えることがあります。
原因としては日当たりの悪さや水のあげすぎ等で土に白い綿のようなカビが発生します。
土にカビが発生すると、人によってはアレルギーの症状が起きたりしますし、カビの生えた観葉植物は非常に不潔な印象や汚い印象を与えてしまいます。



見て癒される観葉植物にカビが生えるのは辛い
観葉植物よりもフェイクグリーンをおすすめしたい
ここまで説明した通り観葉植物はメリットよりもデメリットの方が多いなと感じて、僕は観葉植物を早々に手放してしまいました。
ですが、それでもお部屋に緑が欲しいなと思って、行きついたのがフェイクグリーンでした。
フェイクグリーンとはプラスチックでできた造花です。
観葉植物のように水差し等のメンテナンスは一切不要ですし、光触媒加工による抗菌作用もあるので、カビが生えてしまうなんてこともありません。
造花なので成長することもないため、置き場所に困ってしまうこともないです。



買ったら置くだけでオシャレ度UP出来るのが強み
観葉植物による癒しを求めるよりも、単に部屋のオシャレ度を上げたいというだけなら、なおさらフェイクグリーンの方がおすすめです。


観葉植物はいらないです。それよりも森や山に行こう!
今回の記事について要約すると下記2点です。
・観葉植物はメリットよりもデメリットの方が大きい
・フェイクグリーンなら観葉植物よりも手間がかからない
日々の疲れを癒すために観葉植物を置くのではなく、休日に緑豊かな山や公園に行って、お散歩する方が効果的です。
実際に僕もたまにですが、近くの公園に行ったりしてリフレッシュしています。
都内なら新宿御苑や浜離宮庭園などの歴史ある庭園が多く点在しているので、アクセスも容易で楽しめます。
山だったら都内なら高尾山が安定ですし、ちょっと遠出すれば神奈川や埼玉、千葉の山も電車で1~2時間くらいで行けちゃいますしね。



観葉植物なんていらんかったんや…!