電子レンジを手放している人ってそこそこいらっしゃると思いますが、実際どうなんでしょう?というお話になります。
電子レンジって冷蔵庫やテレビと同じくらい一人暮らしでは揃えた方がいいとされる家電製品の1つということもあり、ミニマリストの中でも、電子レンジを持っている人もいれば持っていない人もいて意見が分かれるところだと感じます。
ちなみにミニマリスト歴2年程度の僕は電子レンジは捨てずに持っています。
電子レンジは必要※ただし個人差アリ

結論からお話しすると、電子レンジは必要な家電製品です。
僕の様に一人暮らしの男子にとっては、電子レンジ無しの生活はちょっと考えられないですね。
僕は一人暮らしする時に一人暮らし用の小さめの電子レンジを買って、かれこれ10年近く使っています。

ほぼ毎日電子レンジを使って食事をしています
僕の実体験と合わせて考えてもみましたが、やはり電子レンジは必要な電化製品だと思います。
理由は下記の通りです。
電子レンジなしの生活がきつい理由
電子レンジがないと出来ないことや不便なことが多すぎることが多すぎませんか?
電子レンジを使った料理が出来ない
僕は自炊はほぼしませんが、料理をするときに電子レンジを使う、又は手間を省くために電子レンジを使う場面ってありますよね。
電子レンジがなくても調理に問題なければいいんですけど、必須だった場合そこで詰みです。
電子レンジ必須の料理を避ければいいだけかもしれないですけど、その場合もそれなりに手間と時間がかかってしまうわけです。
料理の温めがお手軽に出来ない
自炊したけど作りすぎちゃったから明日食べよう!となった時に、電子レンジがあればものの数分で簡単に温めなおすことができます。
しかし、電子レンジが無いと温めをするのに、コンロを使って温める方法しかありません。
フライパンやお鍋に料理を移し替えて、温めるのって非効率的で面倒くさいです。



洗い物も増えるしね
スーパーやコンビニの弁当の温めができない
普段、自炊をせずに弁当を買ってきて食事を取っている人からすると温めが出来ないのって死活問題です。
お弁当屋さんの作り立てホカホカの弁当を買ってきたり、スーパーやコンビニの電子レンジで温めをして、家で食べるならまだいいです。
お弁当を買ってきてから、その数時間後に食べる場合だとこの技が使えず、冷めた弁当を食べることになります。
僕の場合、お昼に外に出た時に晩御飯の分のお弁当も買ってくるので、電子レンジは必須なんですよね。



冷めた弁当は不味過ぎるので論外(迫真)
冷凍食品はほぼ食べられない(調理不可)
当然ですが電子レンジでしか調理出来ない冷凍食品はアウトですね。
袋売りの冷凍チャーハンのように電子レンジでチンするのもOKで、フライパンで温めるのもOKというのであればいいですけど。
完全に電子レンジのみでしか調理できないものも意外とあるので要注意です。
サトウのご飯が食べられない【熱湯調理も可能だけど…】
サトウのご飯の様なパックご飯は電子レンジでしか調理することが出来ませんよね。
ちなみに僕は炊飯器を持っていないので、白飯を食べるときはサトウのご飯を食べています。
スーパーでお惣菜だけ買ってきて、サトウのご飯と一緒に電子レンジで温めて食べたりとかしてます。ちなみにこれ結構おすすめです。
炊飯器を使ってご飯を炊くとなると、お米を研いだりしないといけませんし、炊き上がりまで時間もかかって正直あまり好きじゃないんですよね。



炊飯器で炊いたご飯は美味しいのはわかるんですけど面倒くさくて…
サトウのご飯ならそれなりに安定して美味しいですし、電子レンジで2分なので時短もバッチリです。
電子レンジ無しだとサトウのご飯を時短で食べられなくなるので個人的にはNGです。



一応、熱湯調理も出来ますけど、15分くらいかかるんで微妙です


電子レンジを捨てるとキッチンの余白が増える


ちなみに電子レンジを捨てた場合のメリットについてですが、余白が増えることです。
電子レンジを置くスペースって大体決まっているかと思います。
冷蔵庫の上に直接置くか、冷蔵庫の上の棚に置くかですね。まぁどっちも冷蔵庫の上なんですけど。
電子レンジがないと冷蔵庫の上のスペースを確保できるため、そこに調理器具だったり、カップラーメンの様な乾きものを置けたりなど有効活用できますね!



僕だったらゴミ袋とか週に何回か使うものを置いておきますね
逆に何も置かずに余白のままにしておくことで冷蔵庫の強烈な圧迫感を軽減することも出来ます。
電子レンジを持たない暮らしは難しいと思う
こうしてみ考えてみると電子レンジって万能だなと思いますし、自炊派、外食派にどちらにとっても必要不可欠な家電製品だと改めて実感します。
電子レンジを持っていないミニマリストの方も多いのは事実です。
だからと言って、「じゃあ自分も電子レンジを捨てちゃおう!」と何も考えずに電子レンジを捨ててしまうのはやめましょう。
自分の電子レンジの使用頻度を考えてみて、電信レンジなしの生活でも大丈夫かどうかをじっくり考えてからでも、捨てる捨てないの選択は遅くはないですし、そっちの方がベストです。
ミニマリストだからと言って無理して電子レンジを手放す必要はないんです。



少なくとも僕には電子レンジなし生活は無理です