ミニマリストのともやです。
皆さんは腕時計持っていますか?
恐らく大抵の人は腕時計を持っていて、普段から身に付けているんじゃないかなと思います。
街中を歩いている人を見ていても、腕時計をつけている人って結構多いですしね。
ちなみにですが、僕は腕時計を持っていません。
以前は腕時計を持っていたのですが、腕時計はいらないもの、不要な物だと思いましたので手放しました。
この記事では腕時計はいらないものということについて熱く語っていきます。
昔は腕時計を持ってました
僕は昔、腕時計をプライベート用と仕事用で2つ持っていました。
プライベート用で使っていたのはG-SHOCKのちょっとお高い腕時計で、仕事用としてカシオの3000円くらいのやつです。
プライベート用のG-SHOCKはそんなに使用頻度は多くなかったですね。
つけ始めて早々に「あれ?腕時計って無くても問題なくない?いらないんじゃない?」と思いました。理由は後述します。
仕事用の腕時計も就職活動中に使っていたものでした。
腕時計はスーツと同様で就活の必需品の1つのようなものですから買いました。
腕時計が無いからといって、選考で落とされてしまうということはないとは思いますが、当時は念には念を入れていました。
就活が終わったあとも仕事の時にはつけていましたが、やはり腕時計の不要さに気が付き、3カ月程度で手放しちゃいました。
そんな頻繁に時計を見る機会ってそうそう無かったですし、移動中はスマホをちょくちょく見てたので、時間は常に把握してましたからね。
腕時計をつけていない(手放した)理由
どうして腕時計をつけていないかというと、もう本当にシンプルにいらないものだなと思ったからです。これに限る。
わずらわしい(重くて邪魔)
僕がつけてきた腕時計がそうだっただけかもしれませんが、腕時計って重くないですか?
これも慣れれば問題ないかもしれませんが、腕に重りをつけてるがような感覚がわずらわしいなと感じます。
あと、僕は夏の暑い日に体を冷やすためよくお手洗い場で、腕を水で濡らしてたりするんですよね。
その時に腕時計をつけていると、腕時計がびしょびしょになってしまうので、腕時計をいちいち外す必要があるのがもう面倒くさくて。。。
腕まで水で濡らすと納涼感で多少は暑さも和らぐので個人的に結構大きい問題かなと。
それが嫌で僕は腕時計をつけていません。
あ、寒い時期はそういうことしてません笑
夏場になると蒸れる
汗っかきの僕は腕時計をつけてると、腕時計をつけているところが蒸れてきちゃうんですよね。特に夏場はひどいですね。気になって気になってしょうがないです。
この蒸れの問題を階けるするには蒸れが気になったら、腕時計を外して、汗を拭いていくことでしょうか。かなーり面倒ですね。
解決策が思いつきませんでしたので、腕時計を外すことにしました。
メンテナンスが面倒臭い
腕時計は毎日つけるものなので、その分メンテナンス・掃除も結構な頻度で行わなければいけません。
それが単純に面倒くさいです。
腕時計のバンド部分ですが、革バンドは消耗品として定期的に交換しなければいけませんし、メタルバンドは傷がつきやすく、目立ってしまうので、こちらも定期的に研磨をしないといけないですよね。
腕時計って安物じゃなくて結構良い値段のものが好まれて使われますから、その分メンテナンスにも気を遣って疲れちゃうんですよね。
デザイン的にかっこいよくてこれ使いたいみたいなのもあるんですけど、メンテナンスの面で持たない方が良いなという結論に至りました。
腕時計は見栄を張るもの

ビジネス書なんかでは「腕時計と年収は比例するから相応のモノを買うべき。」とか「腕時計は月給の〇か月分を買うべし。」とかやたら腕時計の購入を煽ってたりします。
昔は腕時計のグレードによって、その人の社会的地位や人となりを測りあって、マウントを取り合ってきました。
「相手は5万円程度の腕時計をつけてるけど、俺は10万円の腕時計をつけてるから勝ったな」「相手のつけてる腕時計安物じゃん笑大したことないやつだな」みたいな謎のマウント合戦ですよね。
相手に舐められないように、信用を得られたいっていうのは大事ですけど、それを腕時計の値段で決めるとか古い考え方ですよね。
ですが、悲しいことに年配の頭の固そうな人にとってこの考え方はまだまだ根強いです。
仕事で年配の方と商談をする機会が多いのであれば、腕時計それなりの値段のモノをつけた方がいいかもしれませんね。
その機会が無いなら腕時計は不要です。。捨てましょう。
スマホがあれば腕時計はいらない

というかそもそもスマホで代用が出来るので腕時計なんていらないですよね。
いちいちスマホを取り出して画面をオンにして時計を確認しなければいけないので面倒だなと思うかもしれません。
でも、今の若い人達にとってはスマホは必需品ですし、もう四六時中触っているものですよね。
なので、スマホを取り出して画面をオンにして時間を確認することなんて、特に面倒だとは思いませんし、それが普通です。
むしろ、時間しか確認できない腕時計って結構不便なんじゃないでしょうか。
オシャレのためにつけているのであればいいですけどね。
ガジェット系の腕時計は有り
最近ではapple watchの様な時計の他にも様々な機能のついたガジェット系の腕時計があります。
ガジェット系の腕時計は個人的には持っていても全然有りだと思います。
ストレージに音楽を保存しておけばどこでも聴くことができますし、電話だってかけれるんですよ?
更にはSuicaの機能や万歩計の機能など様々あります。
これだけの機能が詰め込まれていたら、買っても損はないかなと思います。
むしろ、時間を確認する時計の機能がおまけみたいな感じですけどもね笑
ただ、ガジェット系の腕時計で出来ることってスマホでも出来ちゃうので、悩みどころでもありますよね。

ミニマリストでも腕時計が好きならつけてもいい
ミニマリストに腕時計はいらないよね、という話をしてきましたが、腕時計が好きで手放すことが出来ない、ずっとつけていたいなら、それはそれで良いと思います。
ミニマリストだからと言って自分の好きなことを無理やり捨てなくてもいいと思います。
あまりに自分の大事な物を捨てすぎるのも逆に良くないですからね。
僕がまた腕時計をつけるんであれば、ダニエルウェリントンの腕時計をつけてみたいですね。
見た目もシンプルでかっこいいので、ミニマリスト的にも相性は良いと思います。
実は結構買うのを迷ってたりします笑
