スーツって安物から滅茶苦茶高いものまでピンからキリまでありますよね。
働いても給料の増えないこの時代にスーツに高いお金を掛けるのはちょっとためらってしまうという人は多いのではないでしょうか。
僕も就活を終えて、社会人として会社で働くようになってから、就活の時に着ていた安物スーツからグレードアップした高いスーツを買おうか悩んだ時がありました。
しかし、結局安物スーツでいいよなという結論になりました。
スーツは安物で問題ない

というわけで、結論から言うとスーツは安物で全然オッケーです。
就活の時に着ていた吊しのリクルートスーツを仕事をしてからもずっと着てても良いです。
現に僕がそうだからです。

10年くらいは着てる気がするぞ…
「いやいやそれちょっとどうなのよ?」と思われるかもしれないですけど、特にデメリットを感じたことはありません。
体型も大学生の時から変わっていないので、サイズ感も問題なく、穴があいてしまってるというわけでもないですからね。
安物だろうが高級だろうが誰も気にしてないし気にする必要はない
仕事では多くの人と関わりますよね。
同僚、上司、取引先などなど。
みんなに共通することですが、自分の着ているスーツの値段なんて誰も気にしてないということです。
話のネタで「良いスーツ着てますね」と言われることはあるかもしれません。
ただ、それはあくまで会話のきっかけの1つとして聞いているだけです。
高級スーツを着てるからといって、良く見られたり、悪く見られたりすることはないです。
もし、着てるスーツで態度を変える人がいたら、古い価値観の方なので生暖かい目で見守ってあげましょうね。
無駄な見栄の張り合いは無駄すぎる
他の記事でも話してるんですけど、見栄を張ることは非常に無駄なことです。
見栄を張ろうとすると、その分お金を使うことになりますし、時間も浪費することになります。
見栄を張ったところでどんなメリットがあるのでしょうか?
自分自身の承認欲求や自己顕示欲を満たすためだったり、相手に対してマウントを取りたいだけではありませんか?
それはそれで一時的に満たされるのかもしれませんが、結局は無意味なことで虚しさを感じるだけです。
安物スーツは見ればわかってしまう?
僕のように安物スーツを着ている、又は着ていない人でも安物かどうかは見れば分かってしまいます。
スーツのサイズ感が微妙に合っていないため、スーツが浮いてしまって、スーツに着られているとか。
生地の質感に安物さを感じてしまったりとかですね。
高級なオーダーメイドのスーツだと生地も良いものを使っているので、素人目で見ても高そうだなと感じます。
サイズも着用する人にフィットするように作られているので、着るだけで仕事が出来るビジネスマンと思わせることが出来ます。



安物スーツだと思われても別になぁって感じ
「安物スーツ着てるとかwwwwしょぼいwww」とか言われたり、思われても特にデメリットはありません。
言わせたい人には勝手に言わせておけばいいし、高いスーツを着たい人は着ればいいです。
スーツにお金をかけるのはもったいない
僕は私服、スーツ共に洋服全般は消耗品だと考えています。
どんなに高価な服でも着続ければ、生地が伸びてしまったり、穴が開いたり、色落ちしたりと、大切にしていてもどんどん劣化していきます。
安物の1万円のスーツも10万円のスーツだろうと着れば着るほどボロボロに汚れていって、価値も等しく下がっていきます。



買った値段にかかわらず最終的には0円のスーツになるわけで
消耗品にお金をかけるほど金銭的に余裕があるならいいですけど、個人的にはスーツは無駄な消耗品だとしか思えません。
安物スーツを着てる=仕事が出来ない?
安いスーツを着てる人は仕事が出来ない無能だと言っている人もいますし、そんなことを聞いたことがある人もいるはず。
これって昭和の考え、バブル時代の考えですよね。
昔は高級なものが正義で、高価なものを持っている人は社会的に成功している、信用できるみたいな風潮がありました。



お金や高価なモノでしか人を図ることが出来ない人って節穴じゃないかな?
僕は安物スーツで仕事をしていますが、仕事もそれなりにやってきていて、それなりに評価をしてもらっています。
仕事で結果を出せるか出せないか、ただこれだけ
スーツの高い安いなんて全く関係ありません。
スーツに金をかけるよりも自分に投資しよう
見栄を張るためのものにお金を使うよりも、自分自身のスキルや知識のためにお金を使った方が間違いなく得をします。
高いスーツを買うよりも、本業のスキルアップや英会話の勉強、投資について学んだりすることにお金を使いましょう。
後々になってそれが自分の収入に響いてきます。
自己満足や一時の見栄のために数万円も無駄にするよりも、自分にとって有益なお金の使い方について、一度考えてみましょう。

