手帳を使ってスケジュール管理をしている人を見ると、非効率的だよなぁと最近感じました。
だって、手帳を使っても予定を書き込むよりも、スマホのスケジュールアプリに打ち込んだ方が効率的だからです。
今回は手帳を使ってスケジュール管理をするよりも、スマホを使った方が良い理由について説明していきます。
スマホが手帳の代わりになるからいらない

僕は手帳必要のないもの、いらないものだと思います。
学生時代に就活する時に、手帳を買ってエントリーシートの提出日や面接の日にちを書き込んでいました。
しかし、手帳で書き込むよりもスマホを使ってスケジュール管理をした方が遥かに分かりやすく使いやすかったです。
スマホには就活以外のプライベートの予定も入れていましたから、スマホで就活の予定も合わせて管理した方が効率が良かったのです。

わざわざ手帳の方に就活の予定を書き込むのも面倒くさかったです
そんなこんなで就活も終わって、仕事をし始めたのですが、やはり手帳を使うことはありませんでした。
手帳を使ってると仕事がデキる感や仕事をしている感は出ますが、ただ本当にそれだけで、実際の使い勝手を考えるとスマホでスケジュール管理をした方が、就活していた時と同じく合っていました。
また、仕事の時はグループウェアのスケジュールに入れた方が、他のメンバーと共有も出来るので、便利というか必須って感じで、手帳を使う意味が更に見出せませんでした。
手帳よりもスマホを使ったほうが良い理由
手帳を毎年買い替える必要がない
手帳1冊につき1年分の予定しか書きこむことができないので、1年毎に新しいものを買わないといけません。
2年分、3年分の予定を書き込める手帳って見たことないですし、あっても分厚くて普段使いはし辛そう。
一方、スマホならスケジュールアプリを入れるだけなので、買い替える必要なんて無し。
お金は一切かかりません。
勿論、有料のスケジュールアプリもありますが、無料版で事足りることがほどんどかと思います。
有料版では広告の非表示が出来たりするなどの些細な内容の違いばかりなので、わざわざアプリにお金を払う必要はありません。



メインのスケジュール管理がちゃんと出来ればいいから無料のアプリでOK!
過去の予定をいつでも確認できる
人間だれしも辛いことがあったりした時には過去を振り返りたくなる時もあるはず。
そんな時、手帳を開いて過去の予定を見て、「あぁこういうことしてたな…」なんて物思いにふけりたくもなります。



スケジュール表を見返すと、この時期遊びまくってたな~とか思い出して、切なくなりますね
現物の手帳だと、過去の予定を振り替えようと思ったら、昔の手帳を引っ張り出してこなければならず、ちょっと手間がかかりますよね。
スマホでクラウド上でスケジュール管理をしていれば、何年分でもデータを蓄積出来ますから、瞬時に過去の予定を振り返れます。
また、手帳は年数が経つにつれて劣化していきますから、昔の手帳のページが日焼けしてしまったり、湿気ってしまったりして、読めなくなってしまうこともあります。



でも、1年で1冊ずつ増えていく手帳も、ノスタルジック感があってそれはそれで良いかもですよね
手帳にかけるお金がなくなる
手帳の相場は一般的かつお手頃なタイプのものだと、1000円~2000円くらいです。
つまり、毎年1000円~2000円の費用が発生するということです。



手帳を使わなくなるとこの金額を浮かせることが出来ますね!
とは言っても、年間で1000~2000円とそこまで大きな金額でもないですから、あまり気にしなくてもいいかもですね。
予定をリマインド出来る
スマホならリマインド設定をすることで予定を忘れてしまうなんてことはなくなります。
例えば、予定の1日前や当日、1時間前にアラーム通知が鳴るようにしておけば、予定のすっぽかしによるトラブルとは無縁の生活を送ることが出来ます。
いちいち手帳を取り出して開いて、予定を確認するよりもスマホで通知するようにした方がスマートです。
それにスマホは毎日触るものですから、アラームは気が付かなくても、通知は残りますから、絶対に気が付かないってことはありませんからね。
スマホだと予定をグループで共有出来る
スマホと手帳の絶対的な違いはスケジュール共有にあります。
家族や友達、恋人とスケジュールを共有できることが手帳よりもスマホを使う利点でしょうね。
家族同士の場合、帰宅時間や習い事の有無、土日の在宅有無の共有をしたりすることで、家族同士のコミュニケーションツールにもなります。



家族のライングループを作るのも良いですけど、スケジュール共有の方が遥かに分かりやすい!
恋人同士なら、付き合ってから何年記念日をメモしたり、デートの予定のすり合わせに使うことで、お互いの仲をより深められます。



カップル専用のスケジュール管理アプリもいくつかありますよね!
それでも手帳はなくならない
僕は手帳はいらないと思いますし、スマホを使った方が良いと思っています。
ですが、手帳も手帳でスマホの様なデジタルで予定を管理するよりも、手帳を使ったアナログ管理の方が良いという人もいます。
手帳にペンを使って自分で予定等を書き込むのが楽しかったり、その方が覚えやすいとか、文章の他にも絵を足したりと、自分の思うままに書き込むことが出来るからです。
また、手帳は種類が豊富ですから、その中から自分のお気に入りの手帳を見つけて、毎日使い込むのもワクワクして楽しいです。
毎年新しいデザインの手帳に買い替えることで、気分の一新も出来ます。
自分の選んだ手帳に自分の好きなように書き込むのも気持ちいだろうし、自分だけのオリジナルの手帳になっていくのも味わい深いでしょうね。



自分だけのオリジナル手帳はスマホでは再現出来ないのだ…
基本的に手帳の代わりにスマホを使った方が楽だし得
手帳を全否定するわけではありませんが、スマホの方が手帳よりも優れていると僕は考えています。
スマホだと手帳代はかかりませんし、予定のリマインドも出来て、過去の予定もササっと見返すことも出来て、仲間内でスケジュールの共有も楽々です。
とは言っても手帳には手帳の良い所もあります。
たくさんの種類の中から自分の好きな手帳を選んで、自分の好きなように予定を書き込むことが出来るのが手帳の強みです。
これはスマホでは出来ないことです。
手帳を使うことは悪いことではありませんが、手帳に特別に思い入れが無ければ、スマホでスケジュール管理をした方がQOLは間違いなく上がります。



今後、手帳を使う人はどんどん少なくなっていくんじゃないかなと予想してみる