近年、健康食品のオートミールが注目されています。
かくいう僕もオートミールを2020年4月頃から主食として週5ペースで食べてます!
オートミールを食べ始めて感じたことなのですが、オートミールはミニマリストの主食にピッタリなのではないかと。
そんなわけで今回はオートミールの魅力を紹介していきます。

お米の代わりにオートミール食べまくってます
オートミールとは


そもそもオートミールって何なのでしょうか。
オートミールとは簡単に言うと、エンバク(オーツ麦)という穀物を加工したものです。
なじみ深い言葉に言い換えるとシリアル食品の1つです。
コーンフレークとかフルーツグラノーラもシリアル食品の仲間ですね。
日本ではまだまだマイナーな食品ですが、外国では朝食の定番のポジションだったりします。



詳しくはwikipediaを見た方が早いかも
オートミールがミニマリストにおすすめな3つの理由



オートミールはシリアル食品ってことは分かったけどどの辺りがおすすめなの?



それをこれから説明していきます!
栄養豊富で健康にいい
オートミールは健康食品に位置付けられています。
というのも栄養素が非常に豊富に含まれています。
例えば日々の生活に不足しがちな食物繊維。
なんと、オートミールには白米の約20倍も含まれています。
食物繊維を多く取るとお通じが良くなるので、便秘にお悩みの人にはおすすめです。



にしても白米の約20倍も食物繊維があるのってすごくない?
食物繊維の他にもカルシウムやマグネシウム、各種ビタミン等も多く含まれているため、野菜が不足しがちな生活の人にはもってこいの食品です。
また、お米よりも糖質が少ないため、食後の血糖値が上がりにくいにもポイントです。
血糖値が上がりにくいということはダイエットに向いているということです!



お米の代わりにオートミールを食べるダイエットも流行ってますね
栄養素についてはwikipediaの方に詳しく記載がありますので、そちらも参照ください。(またか)
1食分が32円で安い
僕がいつも食べているのは340g入りで360円のこちらのオートミールです。





スーパーだと360円ですが、amazonは630円とかなり高いですね…
基本的にオートミールは約30gを1食分として食べることが推奨されているので、これだけで約11食分になります。
360円で11食分ってことは、1食約32円になりますよね。
白米お茶碗1杯分も約32円くらいなので、白米とオートミールは良い勝負をしてるんじゃないでしょうか。



1食辺りの食費は同じくらいでも、オートミールの方が調理が簡単なんだよね
調理が簡単
オートミールはお手軽に調理できるので面倒くさがりの僕にピッタリです。
後述しますが基本的にオートミールと電子レンジ、水さえあれば美味しく食べることが出来ます。
調理時間も電子レンジの時間込で2~3分程度なので忙しい朝でもささっと作れちゃいます。



作るのが簡単だからオートミールを食べ続けられてるっていうのもある
【レシピ】オートミールはどうやって食べるのがいい?
僕はオートミールを食べる時は下記の3通りの食べ方をしています。
理由としては手間暇がかからないため、すぐに食べることが出来るからです。



オートミールと何かを混ぜてフライパンで調理したりするレシピもありますが、面倒なので僕はしていないです
【超オススメ】米化させる
オートミールは少し癖のある食べ物でちょっと苦手という人もいるかと思いますが、米化させるととても食べやすくなります。



僕もオートミールを食べる時は大抵米化して食べています!
米化についてですが、オートミールに少量のお水を加えて電子レンジでチンすると、お米の様な食感になることです。
お米ほど美味しくなるわけではありませんが、お米と同じようにおかずと一緒に食べたりすることで出来るため、汎用性は非常に高いです。
米化の方法についてですが、まずはお茶碗にオートミール30gを入れます。


ちなみにオートミール30gは大匙5杯分になります。



量りがなくても大匙さえあれば大丈夫ですね
次に水を50cc入れます。
50ccの量り方についてですが、100均で打っている小さい計量カップを使うのがおすすめです。
見づらいですがこの計量カップの赤線の頂点のところまで水を入れると約50ccになります。





オートミール全体にかかるように回しながら水を入れます
あとはこのまま電子レンジに入れて500Wで1分温めましょう。
1分経ったら全体を軽く混ぜれば出来上がりです!





調理時間は2分もないくらいだから早すぎる…!
米化したオートミールはお米の代用品として、おかずと一緒に食べてみましょう。
お米に比べる糖質が少ないので、同じような甘さや美味しさは感じられないかもしれないですけど、意外と普通に食べられます。
お茶漬けにする
もし、お茶漬けの元があればお茶漬けにして食べるのも良いです。
先程説明したオートミールを米化した後に、お茶漬けの元を入れてお湯を注ぐだけです。





食欲の無いときはサラサラと食べられてよき~
応用としてお茶漬け以外にもコーンスープや中華スープで作るも美味しいです。
和風、洋風、中華と何にでも合うのもオートミールの強みですね。


カップの春雨スープに入れるのもOK
僕はあまりやりませんが、カップの春雨スープにオートミールを入れるのもアリです。
オートミールを入れることで嵩が増えるので食後の満足感アップです。
春雨スープにオートミールを入れて、お湯を注ぐだけなので、こちらも簡単に作れます。
注意点としてはオートミールがお湯を吸ってしまうので、お湯は多めに入れることです。



逆に入れるオートミールの量を少なくして、お湯の量はそのままでも良いです


オートミールはちょっと癖があるけど慣れれば美味しい
オートミールは健康食品で栄養豊富かつ、安く買えて、保存もしやすく、簡単に食べられてコスパ最強です。
人によっては合う合わないあるかもしれませんが、オートミールにハマるともうお米はいらないんじゃない?と思うくらいです。



僕はそれくらいハマってます!



