こんにちは、ミニマリストともやです。
2020年の1月頃からつみたてNISAを始めとする投資に本格的に取り組み始めました。
前々から投資記事もブログに投稿したいなぁと思っていたのですが、投資インフルエンサーの様に知識が豊富ってわけでもなく、誰かの見様見真似でやっていたので、どうしようかなぁと悩んでいました。
「投資の知識は豊富じゃないなら、資産実績とかポートフォリオなら堂々と記事にできるんじゃ?」と考えまして、この記事を投稿しました。

資産運用の話とかみんな好きでしょ?(多分)
というわけで、今月から僕の投資ポートフォリオと実績報告をブログに備忘録として残していきたいと思います。
投資実績報告(2022年6月)
日本株(ネオモバ)
銘柄 | 保有株数 | 評価額 | 取得額 | 評価損益 | 年間配当予測 |
伊藤忠商事(8001) | 2 | \7,540 | \7,236 | \304 | \259 |
三井物産(8031) | 2 | \5,846 | \5,908 | \-62 | \239 |
INPEX(1605) | 2 | \2,900 | \2,940 | \-40 | \107 |
三井住友(8316) | 1 | \4,059 | \4,032 | \27 | \219 |
オリックス(8591) | 1 | \2,287 | \2,276 | \11 | \85 |
合計 | \22,632 | \22,392 | \240 | \909 |
ネオモバイル証券での投資は今月から始めたので、まだこれだけの金額でしか投資が出来ていません。
今後、株価やタイミングを見ながら、10~15銘柄に分散して1株単位でコツコツ積み立てしていきます。



ネオモバは1株単位で売買出来るから、積み立て投資にはぴったり
日本株(SBI)
銘柄 | 保有株数 | 評価額 | 取得額 | 評価損益 | 年間配当予測 |
三菱商事(8058) | 200 | \794,400 | \850,000 | \-55,600 | \30,031 |
三菱UFJ(8306) | 100 | \73,480 | \73,700 | \-200 | \3,196 |
三井住友(8316) | 100 | \405,900 | \405,600 | \300 | \21,999 |
オリックス(8591) | 100 | \228,700 | \229,000 | \-300 | \8,553 |
合計 | \1,502,480 | \1,558,300 | \-55,820 | \63,779 |
ネオモバと違い、SBI証券では100株単位でしか取引が出来ないため、5~10銘柄を目途に保有をしようかなと思っています。
具体的には日本取引所グループ、ヒューリック、東京海上辺りを狙っています。



長期保有するなら安心して保有出来る株が良いですよね
米国株
銘柄 | 保有株数 | 評価額 | 取得額 | 評価損益 | 年間配当予測 |
マイクロソフト(MSFT) | 40 | $259.58 | $320.19 | -60,274円 | 13,550円 |
ベライゾン コミュニケーションズ(VZ) | 70 | $51.64 | $57.47 | 50,822円 | 24,662円 |
バンガード S&P 500 ETF(VOO) | 6 | $350.44 | $406.99 | -32,913円 | 4,607円 |
合計 | -42,635円 | 42,819円 |
マイクロソフトもベライゾンも利上げの関係で株価が落ち込んでしまっていますが、円安ドル高に助けられて損益としてはそこまで大きなマイナスにはなっていません。
いずれはベライゾンとVOOを売却して、マイクロソフトだけを長期保有する予定です。
投資信託
銘柄 | 保有口数 | 評価額 | 取得額 | 評価損益 | 種別 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 15,947 | \25,507 | \25,708 | \-201 | 特定 |
三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス | 70,280 | \81,278 | \88,004 | \-6,726 | 特定 |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 5,802 | \14,462 | \14,500 | \-38 | 特定 |
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 253,601 | \419,785 | \428,509 | \-8,724 | 特定 |
SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド | 94,339 | \115,876 | \116,008 | \-132 | 特定 |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 136,656 | \340,628 | \271,672 | \68,956 | NISA |
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 202,834 | \335,751 | \334,331 | \1,420 | NISA |
合計 | \1,333,287 | \1,278,732 | \54,555 |
投資信託については少しごちゃごちゃしちゃってます。
投資を始めた最初の頃に色々な銘柄を買って、あーでもないこーでもないと試行してた名残りです。



売却して整理したい…
今は「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」だけを毎月5万円積み立てしています。
まとめ
現状、日本円で500万円程の金額を投資しています。
まだ投資に使える余剰資産はありますし、毎月の収入から投資資金を捻出することも出来るので、これからどんどん積み立てをしていきます。



今回の記事は急ぎで作った記事なので、若干雑なのはご容赦頂きたい…
来月の投資実績報告はもうちょっと見やすくしたいと思います。
それではまたお会いしましょう~。