ネットを見ているとミニマリストの爪切りは無印良品が良いと言っている方が多いです。
丁度爪切りを買い替えようかなと思っていたところだったので、僕もネットの評判に流されて無印良品の爪切りを購入しました。
使い始めて2年くらい経ちますが、確かに使いやすくて評判が良いのも頷けます。
しかし、ミニマリスト向けなのかと言われるとちょっと考えてしまいました。

そもそもミニマリスト向けの爪切りってあるんだろうか?
というわけで、ミニマリスト向けの爪切りとは?という疑問について考えてみました。
また、参考程度に僕が普段愛用している無印良品の爪切りのレビューもお届けしちゃいます!
ミニマリスト向けの爪切りってあるの?
僕なりに考えて調べてみましたが、ミニマリスト向けの爪切りって無いと思います。
今まで爪切りは無名ブランドの爪切りを何も考えずに使っていたので、そこまで考えることはありませんでしたし、なにより



ってか爪が綺麗に切れればそれでよくない???
と思っていたからです。
爪切りまでミニマリスト、ミニマリズムを求めてなかったんですよね。
とは言ってもミニマリストになりたい人や憧れている人からすると、ミニマリストご用達のアイテムに惹かれてしまうもの。



まぁその気持ちは分かる、分かるぞ
ミニマリスト歴の長い僕がamazonで爪切りについて、良いものがないか調べてみました。
しかし、ミニマリスト向けの爪切り(っぽいの)を見つけることが出来ませんでした。
例えばこんな感じにメーカー名やロゴが印字されて、ちょいダサなものだったり、


奇をてらったデザインの爪切りとかが多かったりで、


シンプルかつミニマリズムをくすぐるものがありませんでした。
消去法で考えるとやはり無印良品の爪切りがミニマリストにとって良いものなんだなと調べてみて分かりました。
無印良品の爪切りって実際どうなの?


ミニマリストにとって無印良品の爪切りが最適解に近いということなんですが、実際の使い心地の方はどうなんでしょう。
2年愛用してきた僕が簡単にレビューをしてみました。


使い心地は〇
爪の切れやすさは中々良いと感じました。
今まで使ってきた爪切りが15年以上前の昭和な爪切りだったので、比較対象としてはどうかなと思いますが、無印良品の爪切りは軽快にパチパチと爪を切ることが出来ます。
そこまで強い力を必要としないので、女性でも楽に扱えるはずです。
もちろん、爪やすりもついているのでご安心を!
見た目もザ無印
見ての通りで柄や差し色があるわけでもなく、いつも通りのシンプルな無印良品って感じのデザインです。
変にかっこつけたりしないこの飾り気の無さが逆にいいんですよね。
シンプルすぎるからといって安っぽさも感じないところも良いです。
作りもシンプルなので、分解してお手入れするのも楽々。





大事に使えばかなり長く使えるんじゃないかな
値段は普通
現在(2021年10月時点)で値段は650円程度で、爪切りとしては高くもなく安くもなくの値段設定です。
コストに対してのパフォーマンスは悪くありません。コスパは良い方だと感じます。
容易に手に入りやすい
無印良品は首都圏は勿論ですが、そこそこ大きい街なら展開しているので、欲しいと思ったらすぐに手に入れることが出来ます。
なんなら実店舗で買えなくても、公式の通販サイトからでも買えちゃいますしね。
2021年からはamazonにも無印良品の公式アカウントが出品し始めたので、入手の敷居が更に下がりましたよね。
結論:爪が綺麗に切れれば何でも良いから好きなの使えばOK
まとめると、下記の通りです。
・ミニマリスト向けの爪切りは無いから自分好みのを選べば良い
・でも、選ぶとしたら無印良品の爪切り
・そして無印良品の爪切りはコスパが良い
爪切りにまでミニマリズムを求めなくても良いと思います。
自分にあった爪切りを見つけて愛用すればOK。
ただし、選ぶとしたら無印良品の爪切りがやはりミニマリスト向けっぽいですね。

