ミニマリストの掃除といえば非常に簡単なイメージを持たれると思います。
実際、非常に簡単で楽です。
掃除にかける時間自体も、ミニマリストになる前と比べると比較にならないほど少ないです。
そして、何より、掃除をするのが好きになったというのが大きな利点です。
掃除が好きになったことでいつもお部屋は綺麗な状態を保つことが出来ていますね。
掃除が嫌い、掃除を簡単にしたいのならこの記事を読んでみてください。
ミニマリストになりたくなるはずです。
掃除機は手放しました

ちなみに僕は掃除機を手放しています。
掃除機が無ければ掃除が全く出来ないというわけではないですし、クイックルワイパーなんかで代用出来ちゃいますから思い切って手放しました。
実際のところ、掃除機って結構不便な家電製品だと思ってます。
・コンセントに刺さないと使えない(充電式コードレスは別)
・コンセントの届く範囲でしか使えない
・音がうるさいので日中にしか使えない
不便要素としてはこんなもんでしょうか。
特に不便だなと思うのは日中にしか掃除機を使えないというところです。
僕の場合は平日の日中は仕事をしているので、家に帰れるのは夜になります。
そうすると、掃除機を使うとしたら土日の日中になります。
土日も2日間とも日中に外出していることが多いんですよね。
それじゃあいつ掃除機を使って掃除が出来るのかと。
夜に掃除機をかけるのは近所迷惑になってとてもじゃないが掃除機は使えませんよね。
土日の日中に家にいるのは月に2、3回程度ぐらいなので、その時に掃除機を使うしかないです。
月に2、3回しか掃除機を使えないのであれば、もう捨ててしまった方がいいなという考えに至り、手放しました。
掃除機が無くても、他の掃除道具でも十分に掃除が可能なので後悔はしていません。
ミニマリストの6つの掃除道具
では僕が持っている掃除道具について紹介していきますね。
クイックルワイパー

掃除機の代用品として大活躍してくれるクイックルワイパーです。
掃除機と違ってコンセントに刺す必要も無いですし、何より音が出ないので深夜でもお掃除できるのが強みですね。
僕の部屋は6畳の1kなんですが、クイックルワイパー1枚で床を十分に綺麗にすることが出来ます。
髪の毛もホコリもしっかりと取ってくれるので安心です。

ちなみに使っているシートの種類ですが、僕はドライシートを使っています。
以前はウェットシートも使っていましたが、ドライシートの方が安価かつゴミの取れ具合もそんなに変わらないのでドライシートしか使っていません。

ハンディモップ

床はクイックルワイパーで掃除をしますが、机の上や高いところ、細かいところはこのハンディモップが便利です。
案外パソコン周りや机の上もホコリが積もっているものです。
そんな時にはこのハンディモップが良い仕事をしてくれます。

amazonには替えのパックがまとめて売られているので、まとめ買いするのがコスパがいいです。

ウェットティッシュ

クイックルワイパーやハンディモップでは対応できない汚れについてはこのウェットティッシュでゴシゴシしてます。
掃除以外にも手や口を拭いたりも出来るので1つ持っておくと便利ですね。

トイレブラシ

トイレの掃除にはこのブラシを使っています。
ミニマリストといえどトイレブラシは流石に必需品かなと思います。
ブラシ部分が使い捨てるタイプのものも良いかなと思っていますが、実際のところどっちが良いんでしょうね。

アルコールスプレー

アルコールスプレーは超万能アイテムです。
アルコールなので直ぐに乾きますし、火気以外の所ならどこにでも使え、カビにも有効です。
掃除用の洗剤はこれだけで間に合うと思います。

スポンジ(お風呂場用)

お風呂場用のスポンジってどれも似たようなものばかりですが、このスポンジは穴が開いているので手すりに引っ掛けることが出来て便利です。
意外と引っ掛ける穴が空いているものって少ないので、amazonで見つけた瞬間に即効で買いました。

ミニマリストが掃除にかける時間は20分程度
僕の場合は土日のどちらかの夜に一気にまとめて掃除をすることに決めています。
まずはハンディモップでPC周りや机の上、高いところの埃を掃除していきます。
お次は床をクイックルワイパーでサーッとお掃除。
気になる部分があれば、アルコールスプレーを使ってみたり、ウェットティッシュで拭いていきます。
その後はトイレ、お風呂場をささっと掃除をして終わりですね。
これで掃除にかける所要時間は20分程度です。
掃除が苦手ならミニマリストになるのがおすすめ

僕は掃除するのが本当に苦手でした。
なぜなら掃除って終わりがなく、定期的にしなくちゃいけませんよね。
埃や汚れは1回掃除をしてもまたすぐに積もりますし、汚れてしまいます。
また元に戻るなら掃除する意味ないと思って、掃除をしなくなりました。
ミニマリストになる前は部屋にモノが溢れていたので、掃除をするのにも結構時間がかかっていました。
ですが、ミニマリストになった今では掃除をするのが楽しいです。
モノが無いので、掃除をしたらその分、部屋が綺麗になりますし、なによりも掃除をした結果が分かりやすいからです。
埃や汚れの無い綺麗な部屋で生活するのってとても快適です。
特にハウスダストや何かのアレルギーを持っているなら、掃除のしやすいミニマリストがおすすめです。