こんにちは、ミニマリストのともやです。
ミニマリストのバッグの中身に何が入っているのか?について、実際僕のバッグの中身を紹介していきたいと思います。
僕はモノをなるべく持ち歩きたくない主義なので、持ち物も本当に必要だと思ったものだけを持つことにしています。
使っているリュックはインケースのcity compact backpack

愛用してからかれこれ2年程(2020年11月時点)経ちますけど、使い心地は変わらず最高ですね。
長時間背負っていても疲れませんし、デザインもシンプルなのでめっちゃミニマムデザインです。
2日程度の旅行でも十分使えるくらいの容量なのに、他のリュックと比べると小さいのでおすすめですね。
レビュー記事もありますので要チェックです!
インケースのCity Collection Compactがおすすめ過ぎる件

結構使ってる人も多くて人気のリュックです


ミニマリストのバッグの中身はこれだ!
スマホ(Galaxy S10)
![Samsung Galaxy S10 128GB SM-G973F/DS (FACTORY UNLOCKED) 6.1" 8GB RAM Dual Sim [並行輸入品] (Prism White)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31HknykzY5L.jpg)
![Samsung Galaxy S10 128GB SM-G973F/DS (FACTORY UNLOCKED) 6.1" 8GB RAM Dual Sim [並行輸入品] (Prism White)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31HknykzY5L.jpg)
2019年の9月時点でギャラクシーの最新鋭モデルです。
スマホはGalaxy S2→Xperia Z3と使ってきましたが、2019年の8月に買い換えました。
iPhoneを使ってるミニマリストの方が多いですけど、僕はandroid端末一筋ですね。
iPhoneも魅力的で使ってみたいとは思うんですけど、乗り換えた時に操作を一から覚えなくちゃいけないのがネックに感じます。
ミニマリストだからと言ってiPhoneにする必要なんて全くないですし、iPhoneを持っていることをステータスだと思っている人もどうかなと思いますし。



残念ながら極少数だけどいらっしゃるんだよなぁ


mouseのノートPC(13インチ)


僕はメインPCとサブPCの2台のPCを持っているんですけど、外でパソコン作業するときはこのmouse製の格安ノートPCを持っていっています。
お値段はなんと4万円でした。安すぎ!
macbookをパク・・・に近いデザインでかっこいいです!
かなりの薄型で重量も1kg程度しかないので持ち運びやすいです。
お値段もかなり安く、見た目もかっこいいんですけど、その反面スペックは必要最低限のスペックしかありません。
スペックはこんな感じです。
【製品構成】
・13.3型 フルHDノングレア (1,920×1,080)
・OS:Windows 10 Home 64ビット
・CPU:Celeron N3350 (2コア/1.10GHz)
・メモリ:4GB (LPDDR3)
・ストレージ:64GB eMMC
・バッテリー動作時間:約10時間amazonより引用:mouse ノートパソコン MB13ESV 13.3インチ フルHD /Celeron N3350 /4GBメモリ/eMMC 64GB/Windows10
windows10搭載で液晶もフルHDと申し文ないのですが、CPUがセレロン2コアでかなり貧弱です。
ネットサーフィンやyoutubeは問題ないんですけど、重いアプリを動かすのは難しいと思いますね。
このPCはあくまでも外出時に使用するためのPCです。
出先ではコーディングや簡単な仕事をしたりするくらいですから、個人的にはこの必要最低限のスペックで十分ですね。
スペック自体は低いですけど、指紋認証機能がついていたり、この価格帯では珍しいフルHD、しかも最新OSのwindows10搭載で4万円はコスパ抜群です。
すみません、この記事を書いている時に改めて商品ページを見てみたら、値段が上がって5万円になっていますね。。。
windows7のサポート終了に合わせて金額が上がってしまったみたいですね。
それでも5万円以上の価値はあるので、サブPCにおすすめです。



安いから気兼ねなく外で使えるのが良いです
お財布


お財布はベルロイのノートスリーブを使っています。
ミニマリスト向けの財布で、お札とカードしか収納することのできないお財布になっています。
僕はほぼ現金は使わずにクレジットカードか電子マネーを使って買い物をしているので、この財布は使用用途にぴったり。
小さくて薄くて重さも感じないので持ち歩きにストレスを感じることはありません。
\ ミニマリスト向けのお財布 /
洗顔シート


西友で売ってる洗顔シートです。ぐちゃっとなってて見栄えが悪いですね。。。
キャッチコピー通り厚手で大きめのシートなので、顔だけじゃなく体全体にも使える万能シートです。
匂いもきつくなく自然な匂いなので万人受けするかなと。
昔はギャツビーの洗顔シートを使ってたんですけど、値段と枚数を考えると西友ブランドの洗顔シートに切り替えました。
使い心地もそんなに変わらないですし、40枚入りで200円くらいなのでコスパ良いです。



顔だけじゃなくて汚れを拭いたりも出来るので必須アイテム感ありますね
眼鏡


仕事している時、家にいる時には眼鏡をかけているんですが、休日はコンタクトを使っています。
コンタクトが外れてしまったり、目がしょぼしょぼしてきた時のために、外出時は眼鏡も持ち歩くようにしています。
昔、終電を逃した時に、コンタクトをつけたままでいるのが苦痛で絶望した経験があるので、眼鏡も忘れずに持ち歩くようにしています。
メモ帳とフリクションペン


意外とメモ帳って使うんですよね。
仕事の内容をまとめたりする時とか、ふとアイデアを思い浮かんだときなんかに重宝します。
メモくらいならスマホやPCでも出来るんですけど、アナログでメモをすることで、頭の中にもメモの内容が薄っすらと残りますし、そこから何か閃きが出ることがあります。
アナログもまだまだ捨てたもんじゃない…!
メモに使っているペンもフリクションにしています。
ボールペンは1回書いたら消せないですし、シャーペンだと消した時に消しゴムのカスが出てきてしまい掃除も面倒くさいですからね。それに消しゴムも持ち歩かないといけません。
フリクションならボールペンの様に使えて、書き間違えて文字を消しても消しゴムのカスの様なものも出ないのでスマートです。




折りたたみ傘


折りたたみ傘には特にこだわりも何もないので、西友ブランドの折り畳み傘を使っています。
雨が降るか降らないかの天気の時でも、これ一本を持ち歩くだけで問題解決です。



普通サイズのビニール傘持って歩くのは健康面倒ですよねー
エコバッグ


外での用事が終わって帰宅する前にスーパーへ買い物に行くので、エコバッグも持ち歩くようにしてます。
レジ袋1枚で数円のコストですが、塵も積もれば山となるです。
100均のエコバッグを使ってますけど、折り畳みの出来るエコバッグの方が利便性が高いかもです。


マイダーツ


外出した時の隙間時間や飲み会の後の2次会でダーツをしにいったりすることが多いので、持ち歩くようにしてます。
ペンケース並みに小さいので、持ち運びにも負担はかかりませんし、持ってるだけでも話のネタにもなりますね。
ちなみに、マイダーツを持っているからといって、あんまり上手くはないです笑
家にダーツボードを置こうかなとも思ったんですけど、ミニマリスト的に悩みどころですね。
ちなみにバレルはこれを使ってます。投げやすいです~。


ミニマリストのバッグに無いもの
ここまでミニマリストのバッグの中身を紹介してきましたが、逆に持ち歩かないものもあります。
音楽プレイヤー
スマホが有れば音楽プレイヤーはいらないですよね、って話なんですけども、僕の場合は外で音楽を聴かないんですよね。
以前は外にいる時は常に音楽を聴いていたんですけど、なんとなく外で音楽を聴くことを止めました。
そこまでして音楽を聴きたいわけでもないですし、惰性で音楽を聴いていた様に思えるんですよね。
外で音楽を聴くことを止めた時、最初は違和感はありましたが、すぐに慣れました。
音楽を聴くことは変わらず好きなので、家ではがっつり聴いてますよ。
外で音楽を聴かない分、家で聴く音楽はいつもよりも新鮮で楽しい感じがしてます。
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーを持ち歩かない人ってミニマリスト問わずに多くはないんじゃないでしょうか。
僕はモバイルバッテリー自体は持っていますが、持ち歩きはしません。
というのも、外出先で充電が無くなるような場面が無いので、そもそもモバイルバッテリーを使わないんですよね。
使っているスマホ(Galaxy S10)のバッテリー容量も大きいですし、アプリを長時間動かさなければ1日は余裕で持ちます。
サブPCについても8時間程度は持ちますから、こちらも充電の必要も無しです。
あ、でも流石に遠出したり、旅行する時はモバイルバッテリーは持っていきます。
ちなみにankerのモバイルバッテリーを使ってます。amazonでの評価もレビュー数も多いのでおすすめしますね。


水筒
以前はお茶を水筒に入れて持ち歩いていたのですが、使うたびに水筒を洗うのが面倒だったので手放しちゃいました。
もしも外出時に喉が渇いたらコンビニでペットボトルの飲み物を買う様にしています。
確かにお金はかかるんですけど、飲み終わったら容器ごと捨てるだけでいいので、洗う手間もないためそうしていますね。
サブバッグも持ってます


PCを持ち歩かない時はインケースのリュックではなく、この小さいショルダーバッグを使っています。
A4サイズの用紙も入らないくらいのサイズなので、持って歩くのにも邪魔になりません。
革で出来たバッグでして見た目もオシャレ、使い込むほど味が出てきますので、愛着が沸いて沸いて仕方ありません!


ミニマリストのバッグの中身は最小限にまとめる
昔は読まなくてもいい本をバッグに入れていたり、かなり無駄なことをしていました。
実際は必要のないものでも、必要性があるように思ってしまって、持ち歩いてしまってたんですよね。
これに気が付くとバッグの中身を劇的に減らすことが出来るはずです。
意外とバッグの中身って持ち歩く必要のないものって多いですからね。