世の中にはパソコンの前で食事をする、ご飯を食べたりすることについて賛否両論あるようです。
僕は1人暮らし歴10年近いですが、家でご飯を食べる時はパソコンの前で食べ続ける生活をしています。
今回はパソコンの前でご飯を食べるのはアリなのかナシなのかについてまとめてみました。
結論から言うと、パソコンの前で食事をするのはアリだと思います。
そもそもご飯を食べる場所がパソコンの前しかない

僕の部屋には机と呼べるものはPCデスクしかないので、必然的にPCの前でご飯を食べるしかありません。
床にご飯を置いて食べることも考えられますが、食べにくいし、貧乏くさいし、底辺感がやばいのでしません。

一人暮らしと言えど床で食べるのは流石に行儀が悪すぎる
僕はミニマリストなので、必要最低限の家具しか持ちたくありません。
なので、わざわざ食事用の机を買うのも無駄だと考えています。



机はPCデスクだけで十分に足りてるし、増やす利点も無いし
職場でもPCの前でご飯食べてるし
僕の職場では会議室でお昼を食べている人もいますが、自分の机で食事を取っている人の方が圧倒的に多いです。
PCの前でカップラーメン食べたり、お弁当食べたり。
そしてご飯食べながら、そのまま仕事してたりもしてますね。
意外とPCの前でご飯を食べるのって、みんなそこまで抵抗はないんじゃないかなと思いました。
ご飯を食べながら動画を見たい
僕がPCの前でご飯を食べているのは、食べる場所がそこしかないからという理由だけではありません。
youtubeやアニメ、ドラマを見ながらご飯を食べたいからです。
ご飯を食べている時って、手と口はご飯を食べるのに忙しいですが、目だけは手持無沙汰状態なので、もったいないって思っちゃうんですよね。
僕はご飯を食べるのに大体20分から30分くらいかかるので、この時間でアニメ1話分は見れちゃいます。



ドラマだとちょっと時間が余っちゃいますけどね
ご飯を食べる時間で見たい動画を消化出来るので効率的です。
ご飯を食べつつ好きな動画、見たい動画で仕事の疲れを回復、気分転換をして、寝るまで勉強してる感じです。



あ、ちなみにテレビは当然のごとく持ってないです
マウスやキーボードが汚れるんじゃないの?
どんなに気を付けてても、PCの前でご飯を食べると、キーボードやマウス、モニターに汚れが多少はついてしまいます。
ラーメンを食べてる時は、ラーメン汁が飛ばないように啜らずに食べていますが、それでも少し飛んでしまいますね。
お弁当とか食べてる時でも、超稀ですがおかずをこぼしてしまったりすることもあります。



食べ方は綺麗な方だし意識もしてるんですがそれでも汚れからは逃げられない
汚れ対策として僕はウェットティシュを使ってますね。
キーボードやマウス、モニターに汚れがついてるなと思ったら、ウェットティッシュでササっと拭くように心がけてます。
自分しか使わないと言えど、汚れたままのキーボードやマウスを使うのは嫌ですから。


汚れるのは絶対嫌だけど、パソコンの前でご飯を食べたい!という人は、タオルや何かのカバーをキーボードやマウスに被せておくといいですね。
そうすれば絶対に食事による汚れを防ぐことが出来ますからね。
あとは、汁物をキーボードやマウスにこぼしてしまって、故障して動かなくなってしまうことも考えられます。
僕は故障してしまった経験はありませんが、高級なキーボードやマウスを使っているのであれば、パソコンの前でご飯を食べるのは避けた方がいいかもしれません。
それに併せて、ノートパソコンの前でご飯を食べるのもちょっと危険です。
もしも汁物をぶっかけてしまったりすると、最悪パソコンが起動しなくなる可能性があるからです。
そこだけは自己責任でご飯食べて下さい。
パソコンの前でご飯を食べるのは悪いことじゃない
パソコンの前でご飯を食べることに抵抗感を感じるのは分かりますが、ぶっちゃけかなりの人がやってます。
恥ずかしいことだと思って、隠してるだけなんです。
パソコンやキーボードやマウスが汚れてしまう可能性もありますが、布やカバーを使ってみたり、ちゃんと掃除してあげれば特に問題ありません。