2020年3月にankerから発売されているBluetoothイヤホンの「Soundcore Liberty Neo」を買いました。
Bluetoothイヤホンって音がすぐ途切れるわ、充電持ちは悪いわであまり良い印象がなかったんですよね。
ですが、流石に令和の時代になっても無線イヤホンを使ってないのは時代に取り残されているのでは?と思い、買ってみた次第です。
bluetoothイヤホンって色々なメーカー、ブランドがありますが、以前から気になっていたankerのイヤホンを選びました。
ankerってモバイルバッテリーの評価が高いメーカーで有名ですが、bluetooothイヤホンのメーカーとしても評価が高いんですよね。
ただ、いきなり金額の高いハイグレードのイヤホンを買うのは躊躇いがあったため、ankerの中で最安値である「Soundcore Liberty Neo」を買ってみましたよ。


製品名の頭に「第二世代」って書いてあるけど何が第二世代なのか分からないという←
Soundcore Liberty Neoのスペックとサイズ感


公式スペックによるとこんな感じですね。
再生可能時間 最⼤5時間 (イヤホン本体のみ) / 最⼤20時間 (充電ケース使⽤時)
製品重量 約51g (充電ケース含む)
防水規格 IPX7
(※IPX7とは、「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」と定義されています)
通信方式 Bluetooth 5
Bluetoothプロファイル AVRCP / A2DP / HFP / HSP
対応コーデック AAC / SBC
充電時間 約1.5時間
パッケージ内容 充電ケース、イヤーチップ(XS/S/M/L)、イヤーウィング(XS/S/M/L)、Micro USBケーブル、取扱説明書、安全マニュアル、18ヶ月保証 + 6ヶ月 (Anker会員登録後) 、カスタマーサポート
製品型番 A3911011 (ブラック) / A3911031 (ブルー) / A3911091 (レッド) / A3911021 (ホワイト)引用元:【第2世代】Soundcore Liberty Neo|完全ワイヤレスイヤホンの製品情報 | Anker (アンカー) Japan公式サイト
スペック的には2020年現在でも一線級で実用には問題無いスペックです。
再生時間も合計で25時間と長く、充電時間も約1.5時間と短いです。更に防水にも対応しているのも地味に嬉しいです。
また、実際に僕が持っているSoundcore Liberty Neoを使ってサイズ感を確かめてみましょう。


比較として僕が使っているキーボード、マウス、ベルロイの財布を置いてみました。
どうですか?ケースかなりの小ささじゃないですか?


イヤホン本体を添えるとこんな感じです。


手のひらに乗せてみました。





ちょっと映り込みしてますね笑
イヤホン本体も小さく、収納ケース自体も小さいので嵩張らずに持ち歩くことができます。
見た目もザ・シンプルでとってもかっこいい、クールな印象です。
付け心地も悪くないですし、すぐに耳から外れてしまうということもありません。
ランニングしたり軽い運動をするくらいなら問題ないかと思います。
見ての通りケースもコンパクトで嵩張らなくて持ち運びの負担にはなりません。



ちなみに僕は外でイヤホンを使っているときは、収納ケースをズボンのポケットに入れてますね~
Soundcore Liberty Neoの音質ってどうなの?
音質は有線のイヤホンと比べても大差はありません。
というか違いがあるのかどうか分かりません←
Bluetoothだからといって、音質が劣化するというのはないですねー。
僕はオーディオオタクではないので、あまり言及できないのですが、気持ち低音が強めに出てるかなと感じます。



ベースの音が聞き取りやすい様に感じました
ペアリングができない?
ペアリングがうまくいかないという声もチラホラあるみたいですが、大抵の場合下記の方法で改善することが出来るかと思います。
音楽プレーヤー側のシステムのアップグレードをする
僕はsonyのウォークマンとペアリングをしているんですが、最初はペアリングをすることが出来ませんでした。
「え、これ不良品かよ!」と思ってすぐに返品しようかと思ったんですけど、色々と調べてみるとイヤホン側の問題ではなくて、ウォークマン側に問題があったんです。
ウォークマン購入当時(6年以上前)から中身のアップデートをしていなかったので、最新機器のBluetoothイヤホンに対応していなかったのです。
なので、sonyのウォークマン公式ページからアップデートファイルをダウンロードして、ウォークマンをアップデートすると簡単にペアリングすることが出来ました



返品しなくてよかったです!
僕の場合はウォークマンでしたが、スマホやPC等でペアリングが上手く出来ないのなら、同様に該当のドライバ等を最新版へアップデートすることで解決するかもしれません。
充電されない不具合がある?
他の方のレビューを見ていると充電されないorできないというレビューもあるみたいです。
半年近く使っていますが今のところ充電関係の不具合はありません。
公式情報では連続再生時間は本体だけで5時間、ケースの充電時間で20時間、つまり合計で25時間程度充電無しで聴けるスペックです。
フル充電までも約1.5時間とのことで毎日使っていても、ストレス無く使えるんじゃないかなと思います。



イヤホンよりもウォークマンの方の電池の減りが早いのでそっちの方が心配ですw
片耳だけ聞こえないんだけど???
3~4週間に1回くらいの頻度でこの不具合がありますね。
イヤホンをケースから取り出して、音楽プレーヤー起動すると自動で接続されるんですけど、たまに右のイヤホンからしか音が出なかったりします。
でもご安心を。右耳のボタンを長押しすることで再接続をし始めるので、問題なければ数秒後には左耳のイヤホンも接続されて解決されます。
それでも片方しか音が聞こえないというのであれば、イヤホンの充電切れが考えられるので、しっかりと充電をしてみましょう。



すぐ直るし特に気になりませんね
音ズレはやっぱりある
スマホとペアリングしてyoutubeで動画を見たり、音ゲーをしようという人は多いかもしれませんが、音ズレは避けられません。
動画は映像と音声で音ズレしますし、音ゲーはタップしてからタップ音が鳴るまではコンマ秒で遅延が発生します。
Soundcore Liberty Neoだから音ズレが出るというわけではなく、無線イヤホン、bluetoothイヤホンの宿命ってやつなので諦めましょう。
将来的にbluetoothでも音ズレや遅延無しで音楽を聴ける、音ゲーをプレイ出来る日がくるといいですけどねー。



動画を見たり、音ゲーするときだけ有線イヤホンを使いましょう!
Soundcore Liberty Neoのデメリット
うーん…正直あまりないです。
音ズレについてデメリットというかBluetoothイヤホンの仕様になると思いますし、今のところ不便だなと感じるところはありません。
商品の耐久力も問題ないですしね。
Soundcore Liberty Neoは満足度高めでおすすめです


初めてのBluetoothイヤホンでしたがこのイヤホンを選んで正解でした。
amazonを見ると中華製のよく分からないBluetoothイヤホンが山ほど販売されています。
中華製のものはサクラレビューまみれで正直おすすめできませんが、ankerは販売実績もあり今一番勢いのあるメーカーと言っても過言ではありません。
値段もお手頃かつ安定性のあるBluetoothイヤホンを欲しいというのなら、anker製品を購入することを強くおすすめします。

