アゲツヤのヘアアイロンを使い始めてかれこれ1年くらいは経ちます。
ヘアアイロンの中ではかなりの低価格で、正直このヘアアイロン大丈夫なのかな?と思っていました。
ですが、実際に使ってみたら、使い勝手も良くてかなり得した買い物をしたなと思っています。
値段や性能的にも申し分ないヘアアイロンなので、ヘアアイロンを使ってみたいけど、何を買っていいのかわからないアイロン初心者に是非おすすめしたいヘアアイロンです。
・ヘアアイロン初心者
・髪の短いメンズ
・安いけど品質もそれなりがいいコスパ勢
・シンプルでかっこいいヘアアイロンが欲しい
アゲツヤプロって?
amazonや楽天でヘアアイロンで検索すると上位に表示される人気のブランドですね。
ヘアアイロンのブランドの中では比較的低価格帯に分類されます。
高価なものだとサロン用のヘアアイロンが2万円とかそれ以上しますから、アゲツヤはお求めやすい価格設定ですね。
僕はストレートタイプのアゲツヤプロを持っていますが、他にもカールタイプやブラシタイプのアイロンも有ります。
アゲツヤプロのおすすめポイント
1年程愛用してきました僕がアゲツヤのおすすめポイントを紹介していきます。
低価格
前述した通り、3000円程度でamazonで購入することが出来ます。
アゲツヤよりも安いヘアアイロンもあるにはありますが、旅行用の小さいサイズだったり、機能が少ないもの、品質があまりよくないものがほとんどです。
ヘアアイロンを買うなら、最低でも3000円のものを買うようにしましょう。

メンズ向け
髪の毛が短いメンズにとって、プレートの幅やヘアアイロン本体が大きすぎると、アイロンするのが難しいんですよね。
アゲツヤプロは本体のサイズとプレート幅も狭いため、髪の毛が短くてもしっかりとアイロンすることができます。
見た目もシンプルですし、色も可愛い色からクールな色まで揃っているので、メンズでも安心して使えますね!
チタニウムプレート
アゲツヤプロは熱伝導効率が良いチタニウムプレートを採用しています。
チタニウムプレートなら、高温になっても髪の毛があまり痛みませんし、アイロンをした時のかかり具合も抜群です。
5段階の温度設定

温度設定はダイアル式で80℃、120℃、160℃、200℃、220℃の5段階に設定可能です。
僕は160℃の温度設定でいつもアイロンしています。
80℃と120℃は温度が低すぎてアイロンがかかりが悪く、逆に200℃と220℃だと高温過ぎて髪の毛が痛んでしまうのでその温度では使ったことがないですね。というか止めた方がいいです。
160℃でも髪の毛はしっかりと真っ直ぐになりますしね!
30秒で設定温度に到達
電源をオンにしてからおよそ30秒程度で設定温度で使えるようになります。
朝の忙しい時間で手早く使えるので、ストレスフリーです。
設定温度から下がってしまっても、すぐに加熱して使える様になるので、その点も問題無しです。
電源の自動オフ機能
電源を切り忘れてしまっても大丈夫です!
1時間程度で自動で電源が切れる様になっています。
ヘアアイロンは熱を出すものなので、取扱いに怖いところがありますが、電源自動オフ機能がついていれば安心ですよね。
アゲツヤプロの残念なポイント
稀にプレートと本体の間に髪の毛が引っかかる
これさえなければ本当に最高のヘアアイロンなんですよね。
頻繁に発生するわけではないのですが、稀にプレートと本体の間の隙間に髪の毛が引っかかってしまって、少し痛い思いをすることがあります。
昔、使っていたヘアアイロンではそんなことは無かったので、この点はマイナスポイントですね。
アイロンをする時に髪の毛の束をしっかりと作って、ゆっくりアイロンすれば大丈夫みたいです。
アゲツヤプロの耐久性は問題無し
1年程愛用していますが、不具合発生したことは1度もありません。
週に6回程度の使用頻度で、160℃の温度設定で使っています。
本体やコードに負担がかかるような置き方や、無理な使い方をしなければずっと使い続けられるかと思います。
プレートに隙間がある?

amazonのレビューをみてみるとヘアアイロンを閉じたときにプレートに隙間があるというレビューがチラホラありますね。
僕が使っているものも閉じたときの隙間は多少ありますね。
実際使っていても隙間があるからといってヘアアイロンの効果が薄くなるとかは感じたことはないのでそこまで気にする必要は無いかなと。
アゲツヤプロで前髪はストレートになる?
僕は前髪やもみあげといった、顔周りの髪の毛をストレートにするためにヘアアイロンを使っています。
アゲツヤプロなら髪の毛をストレートにすることは余裕で出来ちゃいますね。
ただ、余りにも髪の毛が短すぎると、ヘアアイロンで髪の毛を挟めないこともあるので、ある程度の長さは必要になります。
梅雨時の様に湿気が多い日でなければ、朝から夜までストレートの状態をキープ出来てます。
癖が強ければ、2回、3回とヘアアイロンを通すことで、真っ直ぐになりますよ。ただ、その分髪の毛が痛んでしまうかもなので、アフターケアはしっかりしましょう。
髪の毛の痛み対策におすすめなのが、洗い流さないトリートメントです。
ちなみに僕はミルボンというメーカーから発売されているエルジューダエマルジョンというトリートメントを使っています。
女子っぽいかもしれないんですけど、匂いも良いのでおすすめです。

アゲツヤプロはコスパも良いからおすすめということ
amazonや各種口コミサイトのレビューを見ていても、かなり評価の高いヘアアイロンですね。
初期不良化何かで使って数回で壊れたみたいなレビューもありますが、返品可能なので特に問題無いです。
髪の毛がかなり痛む…というレビューも最高温度の220℃で使っているからだと思われます。
220℃なんて高温で毎日使っていたら、そりゃ髪の毛も痛みます。
160℃ぐらいの温度にして、確りとヘアケアをしてさえいれば髪の毛の痛みなんてそうそう気になることはありません。
3000円前後でこの使いやすさと性能を考えるとコスパは抜群です。
ヘアアイロンの最初の1本目にアゲツヤプロを購入して、ヘアアイロンに慣れたところで、1万円以上のサロン用のヘアアイロンに挑戦してみるのもいいかもしれませんね!
